ネパール:カトマンズ盆地

とうとうカトマンズのトリヴァン国際空港に到着。
ビザ用の写真を持ってき忘れて、空港内にて写真撮影→ビザ申請をして入国に手間取ってしまった。
しかく、入国手続きのゆったりのらりくらりは何とかならんかね。日本時間モードの為か少しイラついてしまう。

空港を出ると客引きの嵐!いくつかの宿を紹介してくれるというので
市内まで連れて行ってもらうことにした。紹介してくれた宿に泊まればタクシー代はタダだ。

凄い所まで車で入っていくんだね、気分は原宿の竹下通りを車で突っ込む感じ。
ちなみに車のクラクションは鳴らしまくり。どうやら、「おい、どけよ」とか「後ろから抜かすよ~」とか
「こんにちは~」とか全てのコミュニケーションをクラクションでしている感じ。
↓
無事に宿を押さえて。
ついでに近くの旅行会社にてツアーを組んでもらう。
さすがに一人で全てをやるのは時間的にも気力的にもしんどい・・・。帰国翌週は奥穂高だし。
うまい具合に日本語を話せるスタッフのお陰で考えていた旅行概要がどんどん詳細化された。
うん、これでいこうとツアーの組み立て完了。
↓

タメルを歩いてみよう。

地図を見ながらテクテク歩くのは好きなのだが、タメルの界隈はどうにもこうにも分からない。
というのも、見る看板がどれも同じに見えてしまって自分が地図上のどこに居るのか???

訳わからんな・・・。

ピーナッツとか豆類を売っていた。色が綺麗だ。

こんなお店。

タヒティーチョークそばの三叉路。

スパイシーな香りがと思ったら、スパイス屋さんが。
カレー風味の匂いがぷんぷん。

町のあちこちにストゥーパがある。
子供がその周りをクルクル回って遊ぶ。

竹製の足組みで建設中の建物。

やる気のない犬。ネパールの犬は、そのほとんどがクターッとやる気なし。
たぶん番犬にもならない。ネパール滞在中に犬は沢山見たけど、吠えているのを見たのは1回だけ。

どっかの寺院。

シヴァの化身、カーラ・バイラヴだ。

寺院隣ではリンガの周りで子供がサッカーに興じる。
サッカーは結構ポピュラーみたい。

写真を撮っていたら、子供が寄ってきて自分を撮ってくれとせがむ。
随分と自然体で決まっている女の子と、カチッと緊張気味のお兄ちゃん。

ダルバール広場で本日はお祭りがあるという。
旅行会社スタッフのリラが親切にも案内してくれるという、感謝。

下界を見下ろす神。


こちらは大きなカーラ・バイラヴ。シヴァの化身だ。

こちらはクマリの館。中に入るとうまい具合にクマリが出てきた。
そっけない感じで顔を覗かせていた。
前任者が勝手にアメリカへ行ったとかで最近クマリが変わったそうな。

人が溢れかえり、バイク・車がその間を走り抜ける・・・。

旧王宮という建物。

周りの建物屋上では凧を上げる人多数。

シヴァ寺院に登ってみた、少し休憩。
↓

広場を出て近くのカフェへ。屋上にてカトマンズ市内を見渡す。

あ、丘の上にスワヤンブナートが!

夜は宿の7周年記念とかで晩御飯が無料で振る舞われた(ラッキー)。
ネパールのエベレストビール。ビールを飲みたかったがロクシー(ウィスキーみたいな蒸留酒)を飲まされた。

こちらはダルバート。かなり美味い♪