マルチピッチ@太刀岡山(左岩稜)



久しぶりにやって来た新宿は西口ローターリー。前日は帰りが遅く、恒例のLe Petit Mecのパンを仕入れることできず。墨絵は開店遅いから、まだやっておらず。仕方なくコンビニおにぎりとストックしているSOYJOY&カロリーメイトを持参。朝食の仕入れに気を取られたせいか、はたまた久々の外岩クライミングでぼけてしまったのか、マルチピッチ企画なのに、クライミング用の小ザック忘れて、しかもヌンチャクも忘れました(ごめんなさい)。格好は高尾山ピクニック+α的なもの。



途中寄ったSAエリアにて、富士山に見事な笠雲。



そうこう、太刀岡山に到着。クライミングの支度をしていると、ワンコお散歩、地元の方が『ハサミ岩に登るんかい?』と。



『そうです、あそこに行ってきます』と、こちらがハサミ岩。こうしてみると、ハサミには見えませんね。ルート確認したかったけど自分の持っている100岩ではマルチピッチルートは掲載されておらず。



とりあえず、出発~。太刀岡山は2010年11月以来っす。あの時は右岸稜だったけれども、今回は右岸稜よりもお勧めの左岸稜!(9:51, +0:00)



前回は木の橋だったけれど、今回は頑丈な…、?ってガードレールですわ。(9:52, +0:01)



枯葉のじゅうたんが半端ないっす。ケルンもあちこち。さすが一般登山道。(9:56, +0:05)



そうこう、岩場に到着~(はやっ)。(10:01, +0:10)



ドドーンと鎮座。マルチピッチの取りつきはもちっと左の方へと。(10:01, +0:10)



本日は4人パーティーで、自分はA隊長とコンビを組むことに(後行チーム)。我ら2人とも小ザックでなく、大きなザックを背負ってのクライミングを強いられる。途中でチムニーがあると言うけれど…。大丈夫かいな、わしのザック。(10:11, +0:20)



■■■1ピッチ目■■■

9ピッチあるという左岸稜。小ザック所持の先行チームに行ってもらいましょう。(10:23, +0:32)



さすが!ワシワシ行っちゃいましたね。(10:26, +0:35)



クラック地帯へと。(10:32, +0:41)



最後のトップへ抜ける所が難しそう!(10:36, +0:45)



最後のクラック抜けでちょいと立ち止まりながらも、サクッと。さすがM隊長。(10:36, +0:45)



やってきましたよ内弁慶のk隊員。さて、お手並み拝見。(10:41, +0:50)



思っていたよりもサクサクっと。後ろに垂れ下がるロープは、チキンな後行チームのためのもの。(10:44, +0:53)



ほぇ~っと、クラックも少々の戸惑いで越えていきました。(10:48, +0:57)


自分もおっかなびっくり、後行チームの1stでクライミング(1stだけれど、先行チームのロープを借りてリードに非ず)。こちらは最初の取り掛かり(1本目ナチプロポイントが遠い)と最後のクラックからトップへ抜ける所がドキドキモノであった。いや、クラックではジャミングしていた手がスポッと抜けて、トップロープじゃなければ、やばいところであった(焦った)。



■■■2ピッチ目■■■

登り終えて準備する間、先行チームはM隊長が早くも2ピッチ目のチムニーにアタック。(11:07, +1:16)



A隊長が最後にワシワシ。荷物はスタート地点にデポ。(11:07, +1:16)



M隊長さくっと抜けて、k隊員が続く。2人とも小ザックをジョリジョリ擦りながら登ってましたよ。(11:15, +1:24)



ジョリジョリ~っと。ひえ~、自分はザックを守るためにも、へっぽこクライミングで登ることにしよう。自分はロープ抱えているし、2ピッチ目はA隊長が1stでお願いしまっす!(11:20, +1:29)



そんな訳で、2ピッチ目の1stはA隊長に行ってもらう。1ピッチ目同様、先行チームのロープ援助あり。(11:27, +1:36)



ザックをジョリジョリしてますよ。~(11:27, +1:36)



さて、自分の番がやってきましたよ(ドキドキッ)。意外にもトップロープの安心感からか、ほとんどジョリジョリせずに登れました(ほっ)。クラック奥に、ワシッと掴めるフレーク状のものがあってジャミング要することなく。(11:34, +1:43)



■■■3ピッチ目■■■

3ピッチ目は、こんな所。(11:44, +1:53)



振り返ると、ぼちぼちの紅葉っぷり。(11:44, +1:53)



太陽と伴に登るk隊員の勇ましい姿。(11:50, +1:59)



あれっと今気づいたけど、3ピッチ目ながらA隊長が1stで登ってる!?ちょいと長めの待ち時間のせいか順番ずれちまったよ(お互いぼけてるな…)。(12:07, +2:16)



3ピッチ目は最後のあたりが核心らしい。(12:07, +2:16)



A隊長登り切ってロープ巻取りの間、写真撮影に興じる。久々にテーピングしたけど、1ピッチ目のクラックで役立ちました。(12:15, +2:24)



さてと、2ndのトップロープ安心感あって、プレッシャーもどこへやら。無事に登り切りました。本当はこの間を登っていくのが正規ルート?右側のスラブを乗り越えていってしまいました。(12:22, +2:31)



見事に柱状の岩を抜けてきました。(12:30, +2:39)



■■■4ピッチ目■■■

順番入れ替わって4ピッチ目は自分が1stで。ここからは先行チームのお情けロープも廃止。久々の外岩リードクライミング。先行チームはあんなところに。A隊長見下ろしつつ先へと。(12:36, +2:45)



ズームでk隊員。結構先まで行くんですね…。(12:37, +2:46)



めっちゃ長くなってしまった4ピッチ目(どこかでいったんピッチを切るべきだったね)。ランアウトで万が一に備えて木にスリング掛けたけれど、ロープがジグザグ、猛烈重い!(12:44, +2:53)



現時点、この重さにして、終了点はあそこですか…。この重さやばいっす!(12:46, +2:55)



ひーこら、ひーこらロープを引きつつ…。今回のルートで一番汗をかいたところ。無事に登り終えて、ロープを手繰るのも辛かった…。こんな所を自分が担当するとはついてない。自分の後、A隊長が徐々にやって来た、早く来てくれ~!とにかくロープを手繰るのが辛い!(12:46, +2:55)



んでも、結構画になりますよ、このピッチ。(13:04, +3:13)



来た来た来た~!(13:05, +3:14)



撮影ポイントにて、パチリ。良いねっ!(13:06, +3:15)



■■■5ピッチ目(本当は6ピッチ目)■■■

そのままA隊長が進んでいきましたよ。こっちは登りにビレーにぐったりざます。ちなみに、こちらの写真でダメ出し多数、指摘をいただいちゃいました。カラビナの向きが駄目!セルフが1つしか取れてない!環付きじゃない!セルフは足場がしっかりしていたしで、こんなんしたんですけど、そりゃ怒られちゃいますよね。(13:12, +3:21)



「はいよ~」っと、え?もうそこでピッチ切るの?「おいおいおい~!」 (13:15, +3:24)


■■■6ピッチ目(本当は7ピッチ目)■■■

さくさくっと、歩み進むと。(13:28, +3:37)



おぉ~、こんな所を行きますかっ。(13:30, +3:39)



k隊員のカメラにて。こんな所をよじよじ。穂高のウマノセ以上に、エッジの効いたラインですわ。



登り切ってA隊長をビレー。(13:32, +3:41)



A隊長も撮影ポイント!(13:44, +3:53)



自分のビレーポイントからは木が邪魔しているよ。ここは先に居るk隊員に撮影を託した。(13:44, +3:53)



■■■7ピッチ目(本当は8ピッチ目)■■■

颯爽とA隊長が7ピッチ目を行く。(13:46, +3:55)



自分も7ピッチ目を登り始めると、先行チームが選手交代で最後のピッチにアタック。ん?8ピッチ目にしてラストになるという事は、やはり、あそこでピッチ切り損ねてる…。(13:54, +4:03)



明るさの問題なのか上手く撮れてないけれど、ラストピッチが画になる!(13:54, +4:03)



ラストとなるハサミ岩の頂上が見えるように、縦パノラマでもパチリ。(13:55, +4:04)



後ろも振り返って、こんなエッジを渡ってきましたよ、と。(13:56, +4:05)


■■■8ピッチ目(本当は9ピッチ目)■■■

真下からラストピッチを望む。画になる!あれ!?と、ここは右岸稜で懸垂下降した所なんだね。(13:58, +4:07)



続いてM隊長もさくさくっと登り始める。(14:06, +4:15)



そうこう、全員完登~!コースタイム4時間30分ですね。(14:19, +4:28)



向こうにうっすら富士山。完全な姿見えずに残念。(14:20, +4:29)



頂上にて狭いながらも遅いランチ(自分は途中でモグモグ済ませたけど)。A隊長が『外ではミカンの皮も食べるんだよ』とマジでそのまま食っておったわ。(14:22, +4:31)



狭くて4人では居心地悪いのでさくっと懸垂下降で頂上を後にする。(14:33, +4:42)



k隊員にM隊長もさくさくっと懸垂下降。(14:37, +4:46)



ロープを片して下山。ここから駐車場までは30分。山頂までは1時間もありますか。(14:48, +4:57)



辺り一面落ち葉にて、下り斜面が怖いっ。(14:52, +5:01)



道なき斜面をトラバースして(歩きにくい!)、スタート地点にデポした荷物を無事に回収。無事にクライミング終えたけど、トラバース時に枯葉に隠された穴に足を突っ込んで岩に膝を強打っ(涙)。(15:24, +5:33)



この辺からは登山道で、あちこちにケルン。(15:29, +5:38)



無事に帰ってきました(膝を痛めたけど)。ぽつりぽつりと雨が。下山のタイミングも良し。(15:31, +5:40)



あそこまで行ってきた~と、しみじみ。(15:33, +5:42)



あれから特に雨降ることもなく、ぽつぽつあるかなぁ~程度で天候持ちこたえた。(15:33, +5:42)



荷物整理して撤収。(15:38, +5:47)



登山者用のトイレにて用を足したり、手を洗ったり。


さすが、お勧めの左岸稜。最初の3ピッチはトップロープクライミングでスリル消去、楽ちんクライミングだったけれども、その後は、適度な難易度で楽しくクライミング。画になる絶景ポイントも通過してのエンジョイクライミングであった。しかし、下山時に強打した膝ダメージ。週末に控えたクライミング企画は大丈夫だろうか。膝、足首、肩とボロボロの身体ですわ。