石川県(内浦町) |
![]() 『むむ、それじゃ、俺も付いていこう。で、何処行くの?』 そんな会話で石川県に行くことになった。例のごとく、廃墟もコースに含まれていた・・・。はるばる東京より車でやって来た石川県。途中長野でビバークしたとはいえ、アクセス悪い石川県、たどり着くまでなかなか一苦労であった。とりあえず、能登有料道路にて能登半島へGo! |
![]() ![]() で、お次は目的地ポイント「見附島」である。名前の由来は、かつて弘法大師が佐渡から能登を訪れた時、最初に目に付いたことからだそうな。その形から別名軍艦島とも呼ばれている。余談であるが、連れは長崎の軍艦島も制覇している。物好きなやっちゃ。 |
![]() ![]() ちなみに現在の軍艦島は高さ30m、外周は450mあるという。昔はもっと大きかったが、地震や台風にさらされて、この数十年で半分くらいになってしまったという。弘法大師もこの姿を見たと思ったら、違う形だったのね。今の姿を見たらビックリするね、弘法大師。 |
石川県(金沢市) |
晩ご飯にやってきた近江町市場。なんか美味い魚貝類はないだろうか、と辺りを物色。適当なお店に入って、丼ものを頼む。
何だか、唸るほどの美味さじゃないなぁ・・・。まぁ、美味しいことは美味しいけど、時期が悪かったのかな?
![]() ![]() 新しい家も外壁を木で囲って、景観を配慮している。町並みを維持するのもお金がかかるし、不便な面もあるし大変だね。 |
![]() |
↓
翌日
↓
石川県(加賀市) |
![]() でも、お経らしきものが聞こえてくるのでそちらの方は営業を行っているみたいである。しかし、こんなものがどかんと建っていたら近所の人もビックリしてしまうだろう。 |
近くで見るとこんな感じ。
↓
メインの遊園地へ
↓
![]() ご覧の通りプールもありました。って、ふと我に返ってこんな所で俺何しているんだろ? これのために、俺は遠路はるばる来たのか・・・!?石川県まで来て、兼六園も観光せずに訳の分からない遊園地に連れてこられてしまった。しかも連れの方は、今度Zガンダムを見に行くぞと行っている・・・。あぁ、俺行くんだろうな、きっと行っちゃうんだろうな・・・。 |