見学のススメ 神流川発電所



早朝起床にて神流川発電所へと向かう。今日は暑い一日となりそうだ。



山奥でトラックが走れるくらいに道が整備されてきたらダムが近い!とダムマニアな萩原雅紀さんが以前に言っていた。こんな立派な道になったんだから、つまり、神流川発電所近し!ということ。



目指す場所は上野村、もう少し!



で、やってきた道の駅のような神流川発電所見学出発地。 登録してバスに乗り込む!



予想以上に参加者、大人数!出発して低速にて約30分ほど、入り口のシャッターを開けて長い下り(8%)を下っていく。8%とは、大型トレーラーが走ることの出来る限界の勾配だという。



途中イヤホンも渡される。ワイワイガヤガヤうるさくても、離れていても、ガイドの声が聞こえるよ!さすが東京電力、こんな備品まで用意しているなんて。



坂を下りきると、そこが入り口だ!



どでかいシャッターは、大型機器の搬入路なので、我々の入り口はシャッター横のこちら。



あ、巨大なボルトだ。でか~!



中に入って早速パチリパチリと。内部の壁は大仏の頭のようにブツブツしている。やっぱり薄暗い、三脚があった方が良かったかな(当然ながら)。



パネルがあって説明がある。ブツブツは周りからの圧力に対する対策のようだ。



こんな感じの岩盤強化用のアンカー(比較対象無く大きさが分かりにくいが、でっかいわ!)。



底はこんな感じ(比較対象無く広さが分かりにくいが、でっかいわ!)。



離れて撮影。う~ん、渋いね!



後ろを振り向き、頭上は次の工事に備えてクレーンが設置されている。



3・4号機を設置するための準備空間だそうな。



底はこんな感じ。あそこに発電用のモーターが取り付けられるんだな。



対応する入口弁辺り。



さて、お次はと。



小空洞を抜けて電気管路だ。



発電された電気が通る場所。大容量(というのか?)の電気を通すために細い管では溶けてしまうという事で、こんなに太っとい物を使用しているんだってさ。



実際の発電機だ。



この円柱形の中に巨大な電磁石が入っていて水力によって回転・発電されるという仕組み。実際の電磁石は円柱よりも一回り、二回りも大きいサイズだ。こんな間近で見られるとは! とはいっても、本日は発電されていないので、至って静かなもの。



お次はコイル。太っといコイルが展示されている。昔学校でやったコイル巻きとは比較にならないな…。



実際のコイル。こんなサイズのものを使用しているのだ。銅が入っていて、重い!



お次は掘削する際に掘り出された岩石の数々。



こんな感じで展示もされている。



お次は上に上がって。



ドアを開けると…。



上からさっきの見学路を見渡すことが出来る。円柱の下に埋まっている電磁石の大きさも分かるってもんだ。



CVケーブルの見本。



ディスプレイが設置されていて神流川発電所工事の様子が説明される。



お次はシアタールーム!



中はこんな感じでピカピカだ。



岩石の展示、多数あり。



ガイドが始まり放映開始だ。



さて、見学も終わって帰り道がてら撮影にいそしむ。



もう一度撮っておこう!



こちらはクレーンの部品かな。510t と書いてある。



最後に前後をパチリと撮って。



出口へと(名残惜しいわ~)。



帰りはこんな道を通って。



再び入り口のシャッターへと。




見学を終えて上野ダム に寄ってみる。先ほどの神流川発電所での揚水式発電で下に位置するダムだ。



駐車場にあるトイレ。山奥なのにとても綺麗なトイレ、さすが東京電力のトイレだよっ。



上野ダム、こんな感じ。



テクテク歩いてみたよ。



ダムの外を見下ろして見る。うひゃ~!と腰が引ける。



ちょびっと放水している。



なかなかに山深いところ。群馬のチベット とも呼ばれるそうな。



ダム湖。



下を見てみたら、流木がたまっているよ。




取水ゲートだ。



ここからヒンヤリした空気が漂ってくる。かなりの冷気だよ。



帰り道、変電所をさらりと通り抜ける。x2本の突起がマグマ大使の頭のような、何だか格好良い。あそこから電気がビビビと放電されそうだぞ!と素人的発想。



暑い一日、見学でかいた汗を洗い流そう。立ち寄ったしおじの湯



久々の見学企画。朝早くおきてはるばるやって来た群馬。訪れた神流川発電所は、なかなかに面白かった。しかし、せっかくはるばるやってきた群馬、もう一つ企画がほしいところであった。土合駅やロックフィルダムの1つでも観に行きたかったな。




ダム【電子書籍】[ 萩原 雅紀 ]

←先ずは、この本でダムの知識を!

ダム2【電子書籍】[ 萩原 雅紀 ]

←2も出てましたか!

三脚 カメラ 8段伸縮 デジカメ ビデオカメラ対応tripod

←暗いところでの撮影には必須!お手軽三脚が助かる!

アルミ製 三脚 3段 28cm-65cm コンパクト軽量 送料無料

←よりコンパクトさを求めつつ、それなりの安定度を持てるのならば。