見学のススメ がすてなーに@東京ガス

気持ち良い青空のもと、歩き回るとちょいと汗ばむ初夏の陽気、まさに見学日和。

やって来るは、豊洲は東京ガスの見学施設「がすてなーに」だ。

あの建物が「がすてなーに」だな(あまりよく調べずに訪問)。

あった、あった、ここで間違いなし。

建物に入るといきなり出迎えてくれる熱気球。

手始めに、「炎のふしぎギャラリー」だ。

暗い室内にガス灯が。

部屋の中央には大きなガス灯も。

炎でいろいろ学んで遊べるぞと。

これは難しかった!下から出てくるシャボン玉に火を当てるというもの。

炎でイルミネーション。昔は記念行事の装飾やお店の宣伝看板で使用されていたそうだ。

青空に向かってテクテク。

2Fコーナーだ。残念ながら撮影禁止なり。展示物の1つ、床暖房を体験して、床暖房って良いなぁ~と再認識。

2Fコーナーをサササと見て、触れた後、1Fに戻って見学続行!

本物のガス管が展示されていたり。

ガスの実験コーナーが始まった!時間が経つと、子供たちの集中力は切れてグデグデに…。

LNGタンカー間近で見て乗船したい!

石炭、石油とガスについての解説。この後気付いたけど、この辺も撮影禁止だったみたい・・・。

最後は屋上に上がって、青空のもと芝生を体験。

なんだか、太陽光線と雲の感じが良いぞとパチリ(肉眼で見ると凄く良かった)。

帰りは。

ガスを動力源とするエレベーターでお帰り~。
さくっと訪れるにはグッドな場所であった。
採光豊かな建物に、学んで遊べる色々な設備は子供には楽しい場所に違いない。
