腰痛も癒えて、来週末に迫ったヨセミテへの最終仕上げ企画。新しく買い直した70Lのオスプレーザックをを背負って早朝発つ。容量盛り沢山、適当パッキングで余裕の収納。
朝の5:30@新宿集合。最近ではちと早い集合。昨夜は肉肉パーティーに参加してお腹の具合が・・・。普段野菜メインの胃袋に、肉肉パーティー参加は辛かった・・・。これも、アメリカへの鍛錬としておこう。
自分にとっては、珍しくからりと晴れた瑞牆。
渡渉して向かう先は・・・。
途中、右に入り込む。
結構な斜面をえっちらおっちら。
カサメリ沢の前絵星岩へと。
下部は省略して、真夏の太陽と水平飛行に挑戦!
準備してトップが行ってくれるのを待つ。待っていると『準備に時間がかかるから先に行ってみたら』とのお言葉。
『時間かかるなら、お先に行ってみますわ』と行ってみて騙されたことに気付く。
これが、これが、自分にとっては辛くて途中テンション。おっかなびっくり、カムを設置しまくりでカム切れ。
何とか水平飛行の取り付きまでは行ってみた。結構腕が疲れました…。
ピッチを切って、後続に来てもらう。
この木を越えて向こうへ行くのが水平飛行。その名のとおり、横クラックをずりずりと匍匐前進のごとく突き進む。
かなりのレアムーブの為、結構な苦労を伴って水平飛行を抜けた。腰につけっぱなしだった時計とポケットに入れたデジカメをゴツゴツ、ズリズリしながら・・・。
水平飛行を抜けた後の、トラバース&クライムダウンもおっかなびっくりであった。こんな感じで水平飛行を抜けてくる。
一気にボロボロになってしまった時計。そして、バンドの輪っかも何処かへ行ってしまった(涙)。
そうこう、皆やって来た。
お次のケイビングルートのチムニーがっ。これまた難しくて、自分はカムを握り締めてようやく突破。難易度もさることながら、真夏の太陽と水平飛行で体力削られてグッタリであったのが辛い。
チムニーを越えた後のスラブも気が抜けない。
2段構えの横クラック、再度水平飛行で元に戻ることもできるけど。そちらは次回ということで。
ケイビングルートを越えて、少しテクテク。見晴らしの良いところへ出た。
懸垂下降で元の場所に戻って、トップロープで再度、真夏の太陽にトライすることに。
水平飛行で時計も体もボロボロになってしまった。あー、こりゃ暫く半ズボンは履けないな(写真だとそれ程でもないけど)。
トップロープで再トライ。核心ポイントで1テンションしてしまった。
このちょい後を超えるのが核心ポイント。
結構グッタリモードになりつつクライミングを楽しんで帰途へと。心は既に今夜のBBQだ。キャンプ場でBBQ準備をしていると、久しぶりにAさんとバッタリ。猛烈引き締められた体躯をタオルで拭うその姿は、男も惚れ惚れするほど。レベルが違い過ぎて岩場では会うことないよね。
↓ 翌日、天気予報通り空模様が怪しい・・・。
朝食準備をしていると、あれよあれよと山からガスが下りて来て雨降る寸前。こりゃダメだねと一路東京へと。今日は、辞退していたカレーパーティーでも参加することにしよう!しかし、最終仕上げの瑞牆山、こんな登りでヨセミテ大丈夫なのかしらんと一抹の不安を抱えての撤収なのであった。
オスプレー OSPREY AETHER AG 70 OS50061 <2019 春夏> ←70Lサイズだと、沢山のモノがジャンじゃ化入る!
ベアール ジョーカーユニコア(ドライカバー) 9.1mm×60m (3120g) 【☆】 ←とりあえずの60mロープ。
CAMP5246100 ダイオンエクスプレスKSダイニーマ11cm DYON Exp.KS.DYNEEMA11cm【ゆうパケットOK】 キャラバン/Caravan正規取扱店 ←とりあえず、持っておこうのヌンチャク。
ブラックダイヤモンド キャメロット BD11039 ←ミズガキではカムも必要だね!