見学のススメ 気象科学館


本当は黒部を訪問して下山日としていた月曜日。来週にリスケとなってやることも無い1日・・・(博物館とかって月曜休み多いよね)。
予定通りであれば、天気は抜群にしてオリオン座流星群の日程にも合致していたのだが。リスケが吉と出るかどうか(流星群逃した時点でアウトかな)。
大分なまり始めた体にカツ入れるためクライミングジムに行きたかったけど、ぱきった指のダメージは思ったよりも痛く(手を握るだけで痛い)。
ジョジョ展@六本木は残念なことにチケット入手できずにして、さてと何処へ行こうかな・・・と(パン狩りはさすがにやめておこう)。


やって来たのが、無駄に九段下からテクテクしてきた気象庁は気象科学館。月曜日もやっているぞと。


警備員に伝えてICゲートを通過と思ったら、脇の入り口を開けてくれて、ICカード使わずそのまま通過。


トイレの横にこそっとした入口であるのが、気象科学館。もちろん無料で見学可能。


何だか空いてるスペースで科学館とやらをこしらえてみました的な雰囲気ぷんぷん。
と思ったら、展示されている物は結構お金がかかってそうな雰囲気ぷんぷん。


そんでもって、本日貸切状態。


おなじみの風向風速計。何故だか元気よくまわってました。


こちらは、あまりおなじみで無い積雪測定器(下向きに監視カメラみたいなの)。
レーザーを出して反射する時間で測定するのだとか。真ん中にあるのが、特に興味持てなかった通風型乾湿計。


あれ、こちらも積雪計か。上からの電波で積雪を図れるというもの。
ここでは、足マークのところに立って伸長を測れる実験を体験できる。
立ってみたら、電波のせいか、耳がぶつぶつと鳴りはじめたよっ。


ローテクな感雨器。隙間なく張り巡らせた導線が水滴によってショートするのを感知する。


お金がかかってそうな、なんちゃって体験もの。豪雨の怖さを知ろう!


ストーリーが進んでいくと豪雨が!足元のマンホールが動き出すっ!


竜巻発生装置、愛称「たつのすけ」。3つの段階を踏んで、竜巻発生!


こちらも、振動装置や音響やらで結構お金がかかっていそうな地震シミュレーション。
座っている椅子が振動を始めてびっくり、ついでに、地震警報で、緊張感を煽るあのアラームも鳴り出す!


津波発生器。


地震発生の深度深いところではジェット機並みの速さだって!


こちらは災害ポイントウォッチャーなる、災害時に危険な個所をタッチパネルで押し当てるというもの。


災害に関する映像を30分弱。座ってゆっくり眺める。途中、かなり眠くなりながらも見終えた。
さてと、帰るとするかなーと、かるーく見学モノ企画終了~。


暇だったのでテクテク歩いて散歩。


科学技術館だ。パリのアラブ世界研究所をちょっぴり連想。


特に下調べもなかったのと、入場料必要だったので中に入ることも無く。
お土産屋さんにあった巨大消防車の玩具。2万円超なり!放水も4mだとか!


そのままテクテク日本武道館を越え、靖国通りの歩道橋を渡る。


靖国神社へと行ってみた。結構若い人もいたり、鳥居の端っこで一礼する礼儀正しい人も。
夕日に照らされる社紋(十六八重菊)がきらりと美しい。そのままテクテク、市ヶ谷まで歩くのであった。