クライミング@Railay in
Thailand


オカマちゃんばかりで、これまたKrabiクオリティーなるスタッフたちがいるAnyavee Railay
Resort。
掃除スタッフの人(リアル女性)は良い感じだったんだけど、オカマちゃん達は全員レベル低し。

本日は朝飯前に有名かつメジャーにしてアプローチ楽ちんのOne, Two, Threeへと行ってみる。

雨季ながら、天気良し!

ここがOne, Two, Threeなんですね。

早速、裸族になって登る面々。

自分も楽ちんルートを選んで、We
Sad(6A+)をさくさくっと登ってみた。

裸族は超有名&お勧めルートのMessage Secrets(6A+)。4つ星付いてるけど、4つ星ってどんなだぁ???

One, Two,
Threeエリアはこんな感じ。

朝飯前の早朝クライミングも、なかなか良いね。

なんだかボルダリングみたいなスタートだぞ。

9時を前にして、現地申し込みのクライミングツアー面々がやって来た。

軽く汗をかくつもりが、強い朝日のもとクライミングで汗だく状態となって宿へと。

こちらが宿の朝食。いくつか選べる中で、本日はEnglish
Breakfastなるものをチョイス。ジャムに蜂が集まって来るんですけど。

足元には猫がうろちょろ。ここ、Railayでは痩せ細った猫が沢山いた。

朝食を終えて、East BeachからWest Beachへとテクテク。

辿り着いたRailay West Beach、見渡す景色はリゾート地!

水着姿の人たちの中、ザックを背負ってテクテク。足元の砂浜は、アートの様に小蟹が造り出した砂玉。

山道に入って、軽くえっちらおっちら。

なんだか、難しそうな所を登っている人がいるぞ。

厳しそうだ・・・。Tyrolean
Wallというところみたい。

被り具合と岩の感じが美しい…。

その先へと。

こちらも有名どころのDum's Kitchen!

本(King
Climbers)と同じアングルの写真だよ。

行ってみよ~。

オフシーズンながら、有名ルートのThe Lion
King(6C+)に取りつく人たち。

ビーチも広がる。オンシーズンだったら、水着姿の人が沢山おるんだろうなぁ。

とりあえず、辺りの散策。

ルーフ課題ですか。

Dum's Kitchen辺りを散策して。

被ってるなぁ~と。

行った先は隣に位置するTon Sai Bay
Andaman。

カフェ隣にある、どでかい壁。事前リサーチ不十分なので、特に要望もなく、連れられるままにやって来た感じ。

本日の岩場?へとやってきた。

起伏あって鍾乳石(コルネ)を使って面白そうなので、I no
Speak
England(6B)にとりついてみた。
置いてあった梯子でプリクリップしてからやってみたけど、出だしが難しいっ。落ちるかも!?という恐怖心かかえて突破。

見上げる鍾乳石が迫力満点。鍾乳石に移って登るのも、ちょと苦労してワシワシ。

鍾乳石に乗ってしまえば、一安心で休憩タイムにして撮影タイム。

核心は「出だし」に「持久力」。出だしと鍾乳石移動で体力使って、最後のうす被りが辛いっ!

という訳で、終了~。初っ端からフルパワーで疲れ果ててしまったよ。

隣では、Viking in Heat(6C)かな?

A隊長はトップロープと言う気弱な姿勢で登っていた。

隣はメンバーチェンジしてアタック。日が射しこんできて、暑そうだぞ。

O隊長が再トライしてた。

日が射しこんで、登る人もビレーヤーも暑そう!見てるだけで分かるほど!

『もう、お昼にしますよ~』と打ち切りを告げる。

近くのお店で遅い昼食。O隊長はアタック2本で、激汗状態。かなりの水分出し切っている、その体に水分補給ですな。

昼食取って、次に向かう先は。

ビーチをテクテク。

軽い山道、よじよじ。

Ton Sai
Bayエリアを見渡す眺めの良い岩場。Fire
Wallかな。

さっきフルパワーで登ったTon Sai Bay Andamanが見えるぞと。

奥へテクテク。残置のヌンチャクあるけど、あそこは、とても回収できないな・・・。

初心者コースあるというけど、日陰でジメジメ、暫く登られた形跡はなし。

トンネルをくぐって。Melting
Wallへと。

頭上にある巨大鍾乳石が、悪魔の館にある巨大シャンデリアのようだなと、勝手な想像。
そんな禍々しい巨大シャンデリアにあるClimb of the Ancient
Mstinrt(6A)かな。疲れ果てて、見学者に徹する。

鍾乳石に向かって登って行く姿が格好良い!

横からアングルも良し!これぞタイクライミング!

鍾乳石に移ってみてよ!と言うリクエストに応えるO隊長。

蚊も沢山いるしで、登り終えて、さくさくっと退散。

満潮近づきつつあるこの時刻、波が引いているときに渡れ~!

ビーチをテクテク、来た道を引き返す。

人気のThe
Lion King@Dum's Kitchenも大分クライマー減っていた。

ビーチと夕日とシルエットが、なんか良い。

次なるポイント。さて、潮の案配はどうなんでしょうかね~と、特にイメージもわかなくて危機感持っていなかったけど。

どっひゃ~と、全然良い状態ではないね・・・。渡れないこともないけど・・・、ダッシュ通り抜けよう。

膝下まで浸かって歩いて行くと、岩に当たった波しぶきを、もろに被ってしまった。
目に入った海水がしみるし、なによりクライミングギアが海水あびてしまったよ。

夕日がきれいなビーチだけど、宿に帰って早く体もクライミングギアも洗いたい。

RailayエリアのATMは24時間ばっちり使えるみたいだ。VISA、MasterにJCBも。

宿に戻って荷物を置いて、すぐさまプールに飛び込む!気持ち良い!プール設備マストですね。ってか、おいおい、服着たままだよ。

晩御飯はMom's
Kitchen以外でと言うことで、ビーチの一番奥に位置するLast
Barへと。
味は良いけれど、ファイヤーダンスやら、弾き語りやらでうるさいのが難点(会話にも苦労するほど)。
スタッフにライブがいつ終わるのか聞いてみたら(早く終わってほしい)、23時までだよと親指立てて回答してくれたよ・・・。
