クライミング@小川山



いつもの新宿西口集合で、夜発にて小川山へと。


連休の小川山はとんでもないことになっていて…。
そして、見知った顔の人を何人も見かけるというジム状態。


特に決めてなかったけど、A隊長が「むささびルート@烏帽子右岸壁」に行きたいと。
実際に行ってみて分かったけど、真ん中写真のアプローチルートは縮尺が正しくなく、「あれ?ここの左折ポイントもう?」なんてことに。


アプローチ時間は1.5時間~2時間といったところか。岩探しがすんなりいかなかったら、もっと時間かかっちゃうね。


そう、最初に現れたテープ。堰堤を過ぎてから5分程歩いたところ。アプローチ図だと、5分以上歩くよね?と、
とりあえず、スルーして先へ行ってみたけれど、やっぱりここなのかなぁと言うことで、大分歩いてから引き返すことに。


目印のテープからエントリーすると、後は明瞭な道。


さっきの場所が5分で着くとなると、もうすぐのはずなんだけど、大分歩かされる…。


辿り着いたどっかの岩場。ここはどこじゃろか???
後から察するに、烏帽子岩西面 かな、と。


綺麗なルートがちらほら。


で、目指す烏帽子岩右岸壁 は、あっちに違いないと、トラバースしてやって来た(はず)。


本日のおやつ「嶽きみ」なり。以前に入道石山@青森へと訪問時に発見、いたく気に入って毎年の取り寄せとなった次第。
今年は、ちょっと遅めの生育で去年よりも1週間ほど遅く収穫&配送されてきた。


軽くお昼を済ませて、とりあえず、登ってみましょー。


むささびルート、最初が5.10bの難易度のはず。
本日はアプローチ長さを考慮して、ロープは50mのものを1本だけ持参。


もちろんM隊長が切り込み。初っ端は、見た目とおりの難易度と言った感じ。


が、あの辺から、かなり難しいみたい・・・。


M隊長、『ちょうど足を置きたい場所にハーケンが』とつぶやいておった。


5.10bながら、意外と時間かかって突破。


A隊長も発進。同じ場所で苦労して、えいやとハーケンに足乗せ突破。


A隊長に続いて自分も行ってみたら、足置き場のハーケンって、そういうことね!
と納得にして5.10bとは思えない難度!もちろん、ハーケンに足載せして突破です・・・。
その後の凹角ポイントも、バランス悪くて抜けるのにかなり苦労した。結構な難度でした。


1ピッチ目を登ったところ。気持ち良い青空広がる。


続いて2ピッチ目開始。ここはルート間移動レベルにして、次は5.9だからサクッと行っちゃいましょう!


ポカポカ陽気に日焼けしつつ待機。帽子に日焼け止め忘れちゃったなー。


ほんのちょっぴり手こずっているみたい・・・。


A隊長も、ちょっぴり手こずり。
自分も行ってみて、これが5.9なのか?と。途中ブッシュの辺りで土がぽろぽろ、目に入って激痛!


3ピッチ目はここかなぁ???何のとっかかりもなくて、とてもじゃないけど登れそうにないぞ。


足場あまりよくない場所で、あっち見てこっち見て、うーん?てな感じ。


ここだとしたら、厳しいなぁ~。もう、5.9しか残ってないはずなんだけど・・・。


向こうじゃね?とトラバース移動。


ここかもね、と行ってみましょうか。


これまた、5.9とは思えない様なスラブが・・・。そして50mロープでは長さ足りず、ハイマツテラスなる場所へたどり着けず。


あまりゆっくりもしていられないので、さくっとあきらめて撤退!
本日は下見と言うことで最小限の道具持参のため、ロープ敗退でしたね。


2回に区切って、気持ち良い懸垂下降!


早く帰りましょ~。


途中見かけたキノコたち。マツタケなんて生えてないですかね~???


フェス状態の小川山キャンプ場。テント密集勘弁な環境である。


なので、キャンプ地は瑞牆(みずがき)山 へと移動。
と、その前にNANA'Sに寄って、ついでにここでご飯を済ませてしまおうと。
なんだか、お寿司にトンカツどっちも食べたく、トリッキーな組み合わせとなった晩御飯。


瑞牆のキャンプ地にて秋の味覚も食す。
ドタバタ出かけてきたのでフリース持ってくるのを忘れたけど、さすが9月だけあって気温も水温もそれほど冷たくなく(ほっ)。



翌日は高速道路の渋滞を懸念して朝から退散することに。途中、クララ館にてひとっ風呂。


こんな感じの場所で、天気良いと駒ヶ岳とかも見えるみたいだけど。


生憎、雲がどっさりとお山にかぶさっている。


なのでパノラマ楽しんでの温泉も叶わず。


代わりと言っちゃなんだけど、りんご風呂を堪能。


おかげさまで早い時間に都内へ戻り、いつもの新宿西口地下道にて解散するのであった。