見学のススメ 築地市場

某日、早朝より新橋からてくてく。雨降る中、予定30分弱の散歩をして・・・。

みゆき通りを曲がって。

早朝から、お店の営業さすがだね。

築地市場の雰囲気ぷんぷん。

途中、コインロッカーも。ここで時間つぶすこともできるな。

喫煙コーナーにガチャガチャも!

ロッカーこんな感じで、自動販売機は築地市場仕様!

活動始める早朝の築地市場をてくてく突き進む。

晴美通りを曲がると、前方に人影が。

そう、築地市場でのマグロのセリを見るためやって来た。こちらのおさかな普及センター資料館が受付場所だ。

ん?建物入口に「定員」てな文字がチラ見されて、館内も人がぎょうさん(ほとんど外人)。
え?うそ?まじ?てな感じで、受付5時ちょい前で既に定員の120名オーバー・・・。
僕、今日、早起きしてやって来たんですけど・・・。

仕方ないので、朝食でも食べて帰ることに。おっと、こちらは吉野家1号店!

敷地内をウロウロ。

こちらの寿司大にて、外人さん待ち行列!

でた、噂のターレットトラック!なんかのアニメの空中を浮遊する乗り物みたい(アキラだったか?)。

本当は刺身系を食べたかったけれども、こちらの揚げ物食すことにした。

早朝からガッツリ揚げ物いくわよ!こんなに白米食べるの久しぶり。

げっぷり、食後の運動兼ねて、その辺をプラプラ。

ふわぁ~、眠いわということで電車乗って帰ることに・・・。
おっと、こちら大江戸線パビリックアートですよ、とパチリ。
観光客誘致2000万人!という目標掲げる日本政府。
訪問観光客は順調に増えて、自分も「いいね、いいね、cool
Japanですよ」と言っていたけれども・・・。
築地市場の見学枠を外人観光客にて、ごっそり取られてしまって、複雑な気分。
訪問観光客の数が著しい香港市民の気持ちが、ちょっぴりわかった気がしましたよ。
ついでに、築地市場の食事屋さんは訪れる観光客のおかげで、なかなかに潤っている感じでした。
あ~、宮下公園@渋谷の様に、再びリベンジ訪問すべきかなー。とりあえず帰って仮眠しよっと。
