鑑賞のススメ ストーンアート伊藤博敏個展@東京中野ブロードウェイ

中野駅へとやってきた。

中野といえばブロードウェイ!

そして、マンダラケ!中野ブロードウェイといえば去年の8月(JoJoバー)以来の訪問だぞ。

外人さんだって、マンダラケにて興奮ものですよ。

キン肉マン人形!懐かしいキャラ!モンゴルマンだって!カメハメハ大王も!
カメハメハ大王の隣は!忘れた・・・(調べて、ジェシー・メイビアと知る)。

ここは、貴船神社か?

店内のディスプレイもお見事。

懐かしのアイテムがずらり。

おっと、本日の目的はこちら!Stone Artなのです。これ、石っすからね。

ありゃ?と、スタッフ外出中なのでした・・・(閉まってました)。

入り口から、作品をじろじろ、パチリ。

仕方ないから、その辺をぷらりと。

再び外人さん。食い入るように見つめておるわ。

こちらは、チョロQ!懐かしい!

そして、Suicaっすね。噂になった、「東京駅開業100周年記念Suica」のものが¥8万すかぁ!

ビックリマンシールも!

ゲームセンターも対戦ゲームがずらり。

こちらは、大御所の漫画。

ん?アイスクリーム屋さん。

調子づいて撮影していたら、撮影禁止にして怪しいアイテムであった。

覆面ものも。

そろそろ、スタッフさん戻ってきたかなぁ???

無事にStone
Artを鑑賞です。

こちらもALL石です。

生地素材っぽい、これだって石ですからね。

音楽データだって保存できちゃうんです。

名付けて『口の堅い奴等』だそうな。こりゃ、固いわな。

そして、さっきも見た、このハムのような柔らかさを醸し出している作品!
企業秘密の加工を施すことで、こんなんなってしまうそうです。

小銭だって収納できるんざます!?

さて、中野ブロードェイといえば、デイリーチコですよ。

こちらの目玉商品は30cmはあろうかという特大アイス!

過去に特大7色アイスに挑戦したけれど(勝手に注文されてしもうた)、
もう、挑戦する気概もないっす(ふ、俺も歳を取ったなと)。

と、アイスクリームにして物思いにふけっていると、3Dプリンターなる文字が。
まさしく、気持ちは『あッ、3Dプリンター屋だッ!!』ですよ。

3Dプリンター作品が、ごちゃごちゃと。

ウィーンウィーン動いていましたよ、3Dプリンター器。
そういえば、先日は地上からデータを転送して、宇宙船に設置した3Dプリンターから工具を作り上げたというニュースを見た。
いちいち、地上から運ばなくても、素材を詰め込んでおけば、色々なものを宇宙で作り上げることができるようになってしもうた。
ピザやらケーキなんかの食べ物も3Dプリンターで作り上げるのが可能だという。これって、電子レンジが世に出たような衝撃?
もう10年もしたら、街のあちこちで3Dプリンター食品が生み出されるのが普通になるのかもしれないね(恐るべし)。
