スノーボード@妙高 杉ノ原スキー場

時間は3:23。早朝のファーストトラックを狙うという事で、いつもより2時間程前倒し?
昨夜は帰り遅く、ほぼ午前様。そこから用意を始めて寝たのは何時だっけかな…。

さて、積雪状況はどうなんでしょうかね。ってか、お客さん少ねっ!

駐車場も、あまり埋まってませんね…。

曇り空ながら、レッツゴーと、前回よりも少し積もった程度かな…。

こちらのブッシュは大分埋まりました。

林間コース、スノーボードで滑るにはちと厳しい。

転ぶと大変だよ。

こちらVelbonの一脚。凄い使いやすい!俺、これ買うよ!

青空出てきましたよ(雪大丈夫かな)。本日は早朝発もあって、早めに切り上げ。

で、夜はお餅つき。子供が杵の突きに合わせて飛び跳ねる!お腹いっぱいだったのに食べられてしまうよっ(危険で自重)。
↓

翌日はぼちぼちのお客さん入り。

昨夜から降り始めた雪に期待したんだけど、上に行くほど積雪少ないという情報…。

本日はハイクアップ行ってみよ~!(10:55, +0:02)

後ろから早くも追いつかれ始めたよ。(11:02, +0:09)

先頭集団はえ~!(11:04, +0:11)

やっぱりブッシュが多いっすね…。(11:13, +0:20)

ハイクアップで邪魔になるブッシュがあちらこちら。(11:15, +0:22)

晴れたり曇ったりな天気。(11:31, +0:38)

あ~、ここのブッシュも面倒だ。ってか、今シーズン初のハイクアップで疲れる…。(11:38, +0:45)

後ろからスキーマンに追いつかれた~(スキーマンゆっくりのハイクアップだったけど)。(11:49,
+0:56)

頂上まだまだっす。初回ハイクアップで身体が慣れていなく、全然だめだめのタイム。(12:16, +1:23)

前方ぶっ倒れて休憩中。昨夜、自重できずにお餅を食べ過ぎ。朝食取ることできず、ここまでハイクアップ。(12:18, +1:25)

そうこう、ぶっちぎりの先頭N隊長が頂上から滑り降りて来たっ。
自分も頂上目指したいけど、後続メンバーは、こちらで断念とのこと。
う~ん、登り続けると待たせてしまうしで、残念ながら断念することに。(12:33,
+1:40)

とりあえず、荷を下ろして、忍ばせた365日の黒糖パン!疲れた身体に甘みが染み渡る!美味し!(12:33, +1:40~)

んでは、スノーシューを片して板を履きますかね。(12:40, +1:47)

下に控えるメンバーの準備待ち。そろそろかな?(12:44, +1:51)

ひゃっは~!と滑り降りる。けど、雪はやや重たし…。

この先の左側を抜けていくという。(12:03, +1:10)

とりあえず、視界の効くエリアは気持ち良く滑り降りよう。

結構、雪重いっす。

難点はブッシュがあちこち、あまりかっ飛ばせない。

重たい雪とへっぴり腰と、ハイクアップでへたった足腰で何度も転んでしまったよ。
いや、大転倒で雪に埋もれたりして、悪戦苦闘で息切れ状態。

あっという間に終盤ですわ。ハイクアップに比べてあまりにご褒美少ないよ…。

左へ左へと。(13:01, +2:08)

この先の斜面状態が良く分からんぞ???

N隊長が先に様子見してくれるけど、体が見えなくなっとるぞ~!(どんな斜面だ?)

上からスキーマンも颯爽と降りてくる。

気持ちよさそうなターン!

おりゃ~!と勇気を振り絞って斜面を滑り降りる。青空のおかげで映像も綺麗!

食べ過ぎ君も快調に滑走。

おぉ~!っとそんな所まで滑り降りますかっ(怖くなのかねっ)。

恐る恐る見てみたら、超急斜面ですわ!ってか、崖じゃね?

勇気を振り絞って、滑り降りてみた!

ターンかまして、すぐさま転んでしまった!(と言うか、エッジ効かず滑り落ち) 見上げて、こんな斜面かい!と。

やれやれな感じで、ようやく立ち上がって滑り降りてきたよ。

こちらは、そのまま突き刺さった~(笑)。

んで、登り返しです。正味20分弱の滑りだったかな…。(13:19, +2:26)

言われて気付いたよと、最初のハイクアップ地点へと戻ってきた。(13:20, +2:27)

第3リフトは故障による停止のため、コースは貸し切り状態!(13:42, +2:49)

こんな感じで貸し切り!

さすがのN隊長も疲労のせいか、何でもないコース上で転倒~。

なんだかんだで、ゴンドラ下に全員集合して、ラスト1本滑ることに。

後ろでちゃちゃ入れられているのに気づかんかった。

スキーマンもカメラに入ってくる!

ふと振り向いたら(笑)

後ろでなんかやっておるわ~と。

思わず笑ってしまったよ。そんな感じで終えた、今回のスノーボード企画。

で、帰り道の車中。今シーズンは雪が全然ないから、トンネルジャンプ企画も見送りだね。
来週末は春一番と言う予報だし、自分は一抜けですわ。今シーズンも終了だな~(涙)。
