鑑賞のススメ SWEETS by NAKED@表参道ヒルズ+青の洞窟@渋谷

時間を持て余して表参道にて下車。ぷらぷら散歩しようかなと。
駅を降りたらこんな案内が。そう言えば、良く見るブログのいくつかで見かけたなと。

久しぶりの表参道ヒルズ。いつ以来だ???
写真撮影の立ち止まり禁止あったけど、ガラガラ状態だったのでパチリ。

地下に向かって階段テクテク。

地下に辿りついて、ホワイトバランスのモード変えてみた。

ここはマカオか?と思わせる金ぴかのテーブルに設置しているスティックを振ると階段の照明に変化が。

時間が余っているので、えいやとSweets by
Nakedへと。
ブログを見ると「どこを撮っても画になる」とか「会場は狭い」と評価あり。どんなとこかな。

むむっ。

こちらはデジタルシャドウ?

公衆電話。受話器を取るとDJ(ディスクジョッキー)の声が聞こえてくる。

ふむぅ~。

こちらは別料金にて入ることのできるチョコレートエリア。
チョコレートの指輪を作ってくれるらしい。が、お値段高くて断念。
別売りチケットって何なのよ。ややこしいし、1種類チケットでやりなさいよと。

と、思ったらほぼ見終えてしまったよ…。

こちらは、マンホールから飛び出るお菓子と言うコンセプトだったかな。

むむむむ、と写真をパチリ。一眼とかにこだわる人だったら、良い写真撮れるのかな。

う~ん、ここは…。と、お値段と内容のアンマッチぶりにガックシ。悔しいから退出間際にパノラマパチリ。

まぁ、ちょっとは時間潰せたかなぁ。

そのまま渋谷をテクテク。まだ時間あるよ。

目黒でやっていた青の洞窟が渋谷へと移転したみたい。目黒は激混みで行く気がしなかったけど、どれどれと。

まさしく青一色ですわ。広々エリアだから、それほど混雑することも無く(時期的にもかな)、観ることできました。
東京駅のプロジェクションマッピングも手掛けたNAKEDの作品はどんなだかと、ぷらり行ってみた「SWEETS
bt NAKED」。
う~ん、会場の狭さは元々の制約なんだろうけど、入場料と内容の釣り合いが取れてないような…。
展示の内容素材にお金がかかっていたのだろうか、テナント料だろうか、それとも企画・製作代金?
見る人が見ればその価値が分かるのかもしれないけれど、価値を見出せなかった自分には、ちと残念な展示であった。
