スノーボード@妙高 杉ノ原スキー場

やってきましたスノボ企画。

昨日はiacoupé@上野を訪れてみたけれど、売り切れ前倒しの閉店であった…。なので、コンビニパンを仕入れた。

さてとで、レッツゴー!(8:50)

非常に良い天気!(9:36)

見晴らし良し!(9:36)

第3リフトも良い感じ。(9:40)

ハイクアップ準備する人たちも居ますね。(9:55)

ほんじゃ、準備してきましょ~。(10:17)

準備終えてレッツゴー。(10:25, +0:00)


今回は、前回のハイクアップで壊れてしまったスノーシューのDIY修理の成果を試すとき。(10:27,
+0:02)
修理に出すと期間とお金がかかってしまいそうなので、何とか自分で直せないものかと。
色々考えて、導き出したのが輪環バンドによる修理。¥3,800にてバンドを買ってきて取り付けてみたよ。
取り付け方が、???だったのでネットで色々調べて付けてみた。これ、軽くなったしでオリジナル越え してね?

スキー部隊もシールを貼り終えてやって来たぞ。(10:28, +0:03)

天気良いわ~。(10:29, +0:04)

でも、山頂に竜巻らしきモノが…。(10:32, +0:07)

前方に大人数のパーティー。(10:36, +0:11)

あそこの場所、こえ~!(10:38, +0:13)

後続もやって来るぞ。(10:48, +0:23)

はぁはぁということで、小休止!(11:06, +0:41)

小休止終えて再出発!(11:17, +0:52)

頂上まであと少し!(12:00, +1:35)

到着~。今見ると、結構時間かかってたんだな…。(12:01, +1:36)

クグロフ(妙高山)とご対面~。(12:03, +1:38)

見晴らし良いのでパノラマ!(12:03, +1:38)

ミルクパンの甘みを味わってランチタイム。(12:08, +1:43)

あちらに居るのは外人さんパーティー。(12:09, +1:44)

もっちりつぶあんドーナツも食べちゃおう。(12:11, +1:46)

さすが、欧米人。半袖ですか…。(12:15, +1:50)

と、そこで、『お前も脱げ!』との声が。(12:17,
+1:52)
普段は絶対こんなことしないのに、ハイクアップハイだったのか、思わず上裸に。
欧米人の半袖なんかに負けられない!大和魂を見せてやるぞ!

いきなりメンバーから雪玉が飛んできた。こらこら危険だっちゅーの!(12:17, +1:52)

とりあえず、脱ぎ散らかした服を着よう!(風で飛んでいかなくて良かった) (12:19, +1:54)

上裸の余興はさておき、準備を終えて滑り降りよう。(12:25, +2:00)

Drop in
!! (12:27, +2:02)

ようやく積雪も十分になって、滑り降りるのに木が邪魔にならなくなったよ!(12:49, +2:24)

ひゃっほ~!と雄たけびあげて滑走。(12:49, +2:24)

『良いね~』と思わずこぼれる言葉。(13:04, +2:39)

下ってくると、この辺が一番雪質良かったよ。(13:05, +2:40)

ふ~、一息ついて。(13:07, +2:42)

再び滑走!この辺の雪質もgood!(13:19, +2:54)

急斜面に来ましたよ。(13:24, +2:59)

ひゃっほ~と過去に下着きでターンはじかれてしまったけど、今回は大丈夫♪(13:25,
+2:00)

今日はロングコースで行ってみよ~。(13:57, +3:32)

滝コースはやっぱり手強いっ!

こけちゃいますよね(笑)。

気持ち良くルンゼを滑走。

ここの森林コースが好きなんだなぁ。陽も射しているし、最高♪

ボブスレーコースも楽しく♪ (少々、足がお疲れ気味だけど…)

平原コース来た~。

ゴールまであと少し。

コース戻ってきた~。

ゴンドラ下まであと少し。

天気良く楽しいバックカントリーでした。

荷物を降ろして、暫くゲレンデ滑ることにした。

ゲレンデも滑りやすいね♪

実は、ゴーグルがいかれ始めていて、セロテープとボンドで補強しているんだけれど…。
セロテープが1度で終わるかと思いきや、もう3回くらい使用していてOK!
セロテープが太陽に反射してチカチカと光ってますわ~。このまま使用続けようかしらん。
↓翌日↓

ゴンドラにて。先週の北海道行きにて機内でもらった飴をなめなめ。

今日は天気が気になるところ…。ゲレンデ用の板をレンタルしようとしたけど、思いとどまった。

そんな訳で、色々とゲレンデを滑って楽しんだ1日なのでした~(写真ほとんど撮らず)。
