Gym Climbing@Putrajaya Challenge Park(Nov-2024)

来馬したクライミング仲間も、Camp5に外岩を体験。残すは、PCPなるPutrajaya Challenge Park! ピンクモスクとアイアンモスクを見学してから乗り込みました。



アイアンモスクを最初に訪れて(写真撮影失念)、お次はピンクモスク。自分は訪れたことがあるし、歩き回りたくないしで、荷物番を買って出て待機。アイアンモスクよりも見られる場所が少ないとあって、こちらは結構サクッと見学終了。



Putrajaya Challenge Parkは食べるところ無く(1つだけあるけど期待できない)、昼休みを挟んで14:00開始となるので、ピンクモスクのレストランエリアで食事。色々とあるけれど、とりあえず、中華的な料理を食べることにした。




頼んだものが、なかなか出てこない…。受付番号も何もなく、雰囲気を察して料理を取りに行くスタイルでした。自分が頼んだものが、最初に出てきましたよ。



鶏肉の炒め物と、牛餃子。ソースは甘いケチャップでした。ソースは、トリッシュが持って来たのだけれど、これ合ってる?料理は、一部冷えかけているものがあったりして、再度利用したいとは思わないレストランなのでした。行くなら、他のレストランにするか、外に出てファーストフードに行くかかな(←進んで行きたい場所でないけど)。



お腹があまり満たされなかったので、コンビニに寄ってお菓子を調達。コンビニでは、菓子パンなんかも売られてました(こっちでも良かったんじゃなかろうかと言う感じ)。



スナックで、お腹を満たしました。さてとで、いよいよPCPへと!




GrabでPCPへと。平日は受付の場所が変わってました(いつもは入場券売り場の前)。こちらで受付を済ませて、いつもの入場券売り場へと。各自RM6を支払って、リストバンドの入場券をゲット。



H隊員は、トップロープでウォーミングアップ。



M隊長は、リードクライミング。少々高めの壁に、苦労しておりましたよ。



向こうでは、トリッシュがボルダリングをしておりました。



M隊長に、少し疲れが見えてきたかな。



上部で、残念ながらチカラ尽きてしまったようです。ムーブ自体それほど難しくないのだけれど、上部ではチカラが無くなっていて、それが難易度アップとなっている。



PCPでは、ほぼ、貸し切り状態でした。1パーティー、初心者のローカルさんが居たのでした。



なんか、イベントがあるらしいぞ(詳細確認せずなので、内容分からず)。




H隊員には、少々長めながら、一番簡単ルートをお勧めしましたよ。そしたら、その右隣にある、気持ちグレードアップのルートをやっておりました。



本日の自分は、昨日の疲労もあるので、程々にしてあまり登らず。アテンドに徹するのでした。




M隊長が、H隊員の後にアタック。



今度は、H隊員がアタック。体力が減っていることもあって、最後の薄被りが越えられなかった。



M隊長は、ロングルート壁にアタック。こちらはロングルートでも、比較的短めで優しいルート。でも、マレーシアルートの長さに不慣れだから、グレード以上の困難を感じるだろうね。




あの辺から、体力低下が響いてくるんだよな~(さてさて、どんなかな)。




ヤッパリ、苦労してます(笑)。薄被りを越えてすぐさま、離れたホールドをキャッチするのが少々難しい。



何本か登っていて、体力も低下しているため、あえなく薄被りのところで落下(しめしめ)。



H隊員は、一番左にある一番優しいルートにアタック。




順調に登ってます。



貸し切り状態です。




お疲れながらも、上部までたどり着いて、あと少し!





無事に完登~、なのでした(パチパチ)。



自分は、ちょいと建物内を散策。2階からトリッシュと(ぐったりzzz状態)、M隊長&H隊員(ぐったり休憩中)。



最後はトリッシュが、リードクライミング!まだ、数回のリード体験ながら、最後まで完登~!(やるな!) 永遠の初心者と呼んでいたけれど、もうそんな呼び方はできないな。




PCPでの登りを終えて、Grabを呼び出し、街に戻ってベトナム料理屋さんへと。先日に下見をしたところ、美味しかったので皆を連れて再訪。こちらのお肉が、牛も鳥も香ばしくて美味しい!クライミング談義しながら、美味しいベトナム料理を食すのでした。



そんな感じで、クライミング仲間に体験してもらったRM6の格安クライミングジム。設立したのが十数年前だったか、その時から料金改定されていないんだってさ(笑)。ありがたい、料金の放置プレイです。ちなみに、Camp5の方は、定期的に値上げをしている状態。年に2回ほど、値上げします通知がやってくるのでした(食材やら何やら、色々と物価は上がっているため)。

Camp5の値上げはさておき、格安にして無骨なPCPをクライミング仲間にも楽しんでもらえたようです。他ジム同様、こちらのジムも高さがある壁となるので(長めのルート)、ロングルートに慣れて是非とも再訪してほしいモノです(と言っても、高い壁のジムが少ない日本では、なかなかトレーニングしにくいと思うけれど)。