
加須にてクライミングワールドカップ開催!
加須!?どこだそりゃ。と加須駅に集合9時(早え~!)
やすらぎの栃木路日光号にて大宮より乗り換え。日光号の為か沢山の電車ファンが!

電車ファンを捨て置き、加須へ。
カラビナを持つ人がチラホラ、クライマーが続々集合か。

改札を出たらチケットが販売されていた。
「岩登り世界一決定
」ってあんまり格好良くないキャッチコピーだな。

会場に着くとクライミングウォールが。

加須体育館、こんなところ。

チケットを持って、いざ体育館内へ!

おぉ!なんだかK1みたいな雰囲気。

会場には人が沢山。開始までもう暫く時間がある。

体育館入り口にはMammut人形が。

セグウェイ試乗もやっていたので、軽く乗ってみることに。
他のクライマー狂いの皆さん、セグウェイには目もくれず。
一人私だけ試乗する。

こんな感じで特に説明もなく、サクッと試乗ができる(写真は知らない人)。
一人試乗していたら、偶然にも大学の後輩に、あらら8年ぶりくらいの再会だね。

後輩との再会はさておき、大会が開始された。

オンサイトでこんなところを登るんだから・・・。

たいしたもんです。

コース右側が女子、左側が男子で準決勝では同時に実施される。

実況席には平山ユージがいた。

こんなところも、皆サクッと超えていく。

男子初めての完登!韓国のキム。

ガッツポーズ&会場から歓声が!

気持ち良さそうに降りてきた。

女子はなかなか完登が現れない。
最後のアンゲラ・アイターまでは小林由香の終了1歩手前が最高だった。

こんな感じでレスト。

準決勝が終わって、決勝に向けて壁の張り替えだ。

作業員がワシワシと作業する。

では・・・、そろそろこの辺にして。

決勝を前に退場して向かうところは・・・。

やっぱりクライミングジムなのでした。
ワールドカップの興奮を抱えて、その勢い借りて登ってしまおうという魂胆。
勢い借りて登るが最後の一手に届かず落下!伸びきったロープの為大きく振られてしまった、お陰で指を打撲。
指に鈍痛が走るが脱臼は免れたみたい、ホッ、来週の外岩行けるかな・・・。
