塩見岳

 


クライミングジムのおじさんに誘われて塩見岳に。
交通費はいらないから一緒にどう?と。暇だし同行することに。(7:55)


駐車場に車を止めて登山口までテクテク・・・。(8:17)


結構長いなこの道・・・。(8:18)

 
途中、岸壁補修工事あり。こんな風にして補強しているんだ。


30分ちょいテクテク歩いて鳥倉登山口に到着。(8:35)


1日2便のバス停。ありゃ~、このバスを使えば、今まで歩かずに・・・。


この辺は2億~6500万年前に海洋プレートから剥ぎ取られた岩石が露出しているという。


マルバタケブキ(丸葉岳蕗)がお出迎え。(8:55)


たくましい姿だ。
今回は参加したパーティーは非常にスローな行脚。
ペースを合わせるために、その辺の植物を撮影しまくって同行することにした。たまにはこんな山登りも良いかな。


 
一面咲いているとは、こういうことかな。


ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)に虫が。すかさずパチリ。


鹿対策の為に、ビニールを巻いた木々。

 
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)。


キオン(黄苑)かな。ハンゴンソウ(反魂草)?


苔むす散策路。(9:34)


背骨のような倒木にも苔むす。(9:36)


???


木の枝にも苔が。


ホタルブクロ(蛍袋)。(9:43)


再びマルバタケブキ(丸葉岳蕗)が一面に。(9:47)

 
きのこと苔を発見。すかさず近づいて撮影。(9:50)


???

 
ヤマオダマキ(山苧環)。(9:56)


セリバシオガマ(芹葉塩竈)。


ようやくここまでやってきた。スローペースのお陰で、汗もほとんどかかず。(10:01)


アカショウマ(赤升麻)


アカショウマ(赤升麻)、つぼみ状態。


こんな木橋もあり。(10:13)


???


日が差したシダ植物。(10:19)


きのこもパチリ。(10:27)


木橋が結構多かったな。(10:29)


とりかぶと(鳥兜)。(10:30)


ちょこちょこと日が差すけども、直ぐにどんより曇ってしまう。(10:33)


水場。この先、三伏峠小屋では水は有料なのでテント泊の人はここで水をゲットしておくと良い。
テント場から20分ほどのところにも水場はあるみたいだけど。小屋の水道は蛇口の取っ手を外されてしまうのだ。(11:08)


ヤマハハコ(山母子)がもうすぐ咲きそう。


またキノコ、パチリ。


赤い実を付け、実はマムシグサとも似ているハリブキ(針蕗)。




もうすぐ三伏峠小屋。(11:57)


ゴゼンタチバナ(御前橘)


ガスっていて、何だか良い感じ。


ようやく三伏峠小屋に到着だ。(12:29)


時間と体力があるので、烏帽子岳へと散策。(13:05)


マツムシソウ(松虫草)。(13:09)


タカネコウリンカ(高嶺高輪花)。


お花畑を登っていく。(13:09)


峰の向こうはがけ崩れ。(13:24)


???


斜面反対はこんなにも生い茂っているのに・・・。(13:33)


再び、ゴゼンタチバナ(御前橘)。(13:35)


水滴の付いた蜘蛛の巣を撮ってみたけど、綺麗に撮れないな。(13:36)


山頂まであと一歩。(13:42)


烏帽子岳の山頂に到着~。標高2726mなり。(13:45)


景色も良くなく、直ぐに下山だな。


雨上がりの為、植物が瑞々しい。


トモエシオガマ(巴塩竃)。巴状の花の咲き方が珍しい。


最後に写真をパチリ。


オヤマリンドウ(御山竜胆)。


タカネコウリンカ(高嶺高輪花)



本日の寝床。(16:59)


なかなか豪勢な夕飯。(17:01)


やることもなくなって就寝時間。10時間は睡眠時間があるよ!(17:56)