鑑賞のススメ 野口哲哉展@練馬美術館+清麿展@根津美術館 |
|
【会期】平成26年2月16日(日曜)から4月6日(日曜) ※大雪により18日(火曜)からの開催に変更になりました。 【休館日】月曜日 【開館時間】午前10時から午後6時※入館は午後5時半まで 【観覧料】一般500円、高大生および65歳から74歳300円、中学生以下および75歳以上無料、障害者手帳をお持ちの方(一般)250円・(高大生)150円、団体(20名以上)一般300円・高大生200円※無料、割引の方は確認できるものをご提示ください。 【主催】練馬区立美術館/朝日新聞社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↓ |
|
【会期】2014年2月26日(水)~4月6日(日) 【休館日】月曜日 【開館時間】午前10時~午後5時(入場は午後4時半まで) 【観覧料】一般1200円、学生[高校生以上]1000円 *中学生以下は無料 【主催】根津美術館 |
|
|
相変わらず、刀剣については良く分からなく、その素晴らしさが理解できなかったのだけれど・・・。それでも素人目に見ていて際立っていたのは、刃文の様子。こんな意図的な刃文を造り出せるものなのかと。全てを刀剣に捧げて、それを可能としたのが清麿のようだ。その刃文を見ていると、強めのライトを浴びた反射と相まって雲間から覗く太陽を見ているかのような感じがした(こんなの思い出した
)。そんな清麿の刃文は、リズミカルとも表現されている(「刃紋」って思っていたら、パンフレットには「刃文」と書いてあった。でも、ネットで見るとどちらも使われてるみたいだな。)。 地鉄について良質玉鋼で鍛造された刀剣を、ある人は、見た目の輝く美しさからシルバーアクセサリーの様だと表現していた。自分は、その地鉄の美しさがハイテンに塗り重ねして美しく仕上げている高級自動車のボディーに通じるものを感じるよ。 |
|
|
|
|
|
初めて訪れた練馬区立美術館。駅からも近いし、お気に入りのnukumukuもあるしで、思わず再訪したくなる場所だ。で、今回の野口哲也展は非常に興味深い作品で、かつ学芸員さんの解説付きと言う贅沢にして楽しい鑑賞となった。そして、驚くべきことは入館料のお値段。これだけの作品をこのお値段で開放するなんて、素晴らしいです!震えるほどの素晴らしい作品を、このお値段で観られる、超お勧め展示会『武者分類』。これぞcool Japan!ですな。 ※今回の展示は個人蔵のものをかき集めて開催にこぎつけたので、今後同じものが見られる保証はない! |