沢登@前川大滝沢

深夜2:00に峠駅へと到着。本日はこちらにてテントを張って、いや、天井と床の恩恵を受けて寝袋のまま就寝。

と、その前に無人の深夜駅を徘徊して思い思いに楽しむ。

3:00前なのに酒盛りしてから就寝。

良く朝目覚めると目の前を(低速ながら)新幹線が通過!

再び静寂の駅。

静寂な駅を思わずパチリ。

ちなみに、今朝は新幹線が来る前に目覚めさせられた。なぜなら、早朝から誰かが駅ホームで騒いでいたから。
思わず目覚めて、手足を拘束された寝袋から這い出て変質者(?)に備えたのだが、犯人はA隊長であった・・・。

やれやれ、騒がしいな。

各駅停車もやって来た。

その各駅停車を狙ってお弁当屋さん(さっき、目の前をすたすた歩いて行った人)。

列車の見送りが、なんだかほのぼの。

本日は天候不良により、ゆっくりと朝食を取ってから、プラプラと米沢市内散策。

先ずは秘湯と言われる宗川旅館は五色温泉へと。

レトロな佇まい。

早速露天風呂へと。

こんな所を通って。多分、豪雪地帯ゆえ位にこんな作りなのかな?

A隊長が既に浸かっておるわ。

五色温泉を堪能して湯上りに気持ち良い青空。明日は沢登りできるに違いない!

暖かい日射しに、ごろりするわんころ。

旅館で美味しいとおすすめされた肉のグッドへと。

Tさんの注文したもの(これなんだっけな)。

それぞれ、注文したものがやってくる。

自分も定食と、看板商品の肉団子(思ったよりも大きかった)。

昼食を終えて酒蔵へと。

見学所ありの清酒東光醸造元。

そんなこんなで、本日の宿へと向かう、宿直前にて。
これは、これは、素晴らしい入渓場所!明日が楽しみだ。

ちょいと様子をチェックと、川へ降りてみる。小滑滝が良い!

川にデジカメ突っ込んでみたら、透明度も◎!

橋の欄干にいた蜻蛉。カメラを近づけても、逃げませんね。

宿の駐車場から望む川べり。雨が降った時は崩れてきそうだな・・・。

本日の滑川温泉旅館。温泉(混浴)あり!

先ずは、男女入れ替え制の露天風呂へと。入れ替え時間が来て、いそいそと向かってみる。

こんな感じの滑川温泉。

温泉入ってみた(熱い!)。

なので、隣の川へ赴いて冷水に浸かる面々。

辺りは蜻蛉が沢山いて、ふと見た枝には各枝に蜻蛉がいて、先日ネットで見た中国三星堆の「神の木」を思い出したよ。

O隊長が、はまってしまって、何度も繰り返す。『いやぁ~、気持ち良くて猿のように繰り返しちゃいましたよ』と誰か来るまで続けたそうだ。

さて、体を洗うために混浴(入れ替え無し!)の大浴場へと! 誰もおらんがな…。

さっぱりして、晩御飯。

あれやこれやそれと、品数盛り沢山。滑川温泉旅館、清掃は行き届いているし、料理は美味しいしでおすすめ旅館!
