クライミング@鳶岩 + 山菜採り
年末に痛めた足が、早朝にズキズキして目覚めるし、腫れは引かないしで整形外科に行って半月ほど。
薬をもらってマッサージしたり、湯船で縁を掴んで正座したりしてリハビリにいそしんだおかげか、大分良くなってきた。
お陰様で、早朝に痛みで起こされることなく、ぐっすり安眠。そして、胡坐をかいて座ることもできるようになったよ。
そんな訳で、恒例の山菜採り。斜面の歩きが、足首負担にどうなるか、今夏の行動計画の為にも検証してみよう!
が、明け方近くまで豪雨が続き、集合時間も小雨交じり。
昨夜は24時前退社だったし、雨降ってるしで、テンションダウン(すんません)。
でも、晴男パワーは、いかんなく発揮して、空模様をぐっとこらえさせるっ。
本日は予定を変えて、初日クライミングへと。
と、その前に桑の実を採集してパクリ。
向かう先は鳶岩
、とりあえず近くの大室古墳館へと。
駐車場に車を停めて、正面が大室古墳館。振り向けば玉葱の様な建物。
古墳を通り過ぎて岩場へと。
そうそう、こんな所が鳶岩アプローチ。前回訪問は2009年6月だったか。
あっという間に辿り着いた岩場(アプローチ近くて助かる)。岩もおおむね乾いているぞ。
空模様が気になるところだけど岩は大丈夫!
振り向けば大室古墳館。
岩状態チェックしていたら、早速に外岩番長が準備を始めている。
ちょっぴりポツポツ来たりして、履いたハーネスを脱いで諦めようしたけど、
晴男パワーを発揮できたみたい。一雨来ることもなく回復方向へと(ほっ)。
自分は、ガッツリ気分でもないので無名ルート(5.9)へとトライ。
ほんのちょっぴりランナウトにもかかわらず、おっかなびっくり(無事にMSOS)。
桑の実採集班も後から合流してワシワシと。
トップロープにて、みかん(5.10b)をやらせてもらった。こりゃリードは勘弁だな・・・。
気付けば青空なんか出てきて、ビレーしてても暑いくらい(お隣をパチリ)。
明日の山菜採りはピーカンかな。
(自分は)軽いクライミングで岩場を後に。大室古墳館って、整備が行き届いている場所ですね(芝が綺麗)。
前回に続いて蛇の脱皮跡。
折角だから、大室古墳館を見学してみた。
と思ったら、入り口の生け垣に蛇が。この辺は本当、蛇が多いですな。
今回初めて知った、古墳群。ここら一帯は500近くも古墳があるそうな(マジっすか)。
内部の様子。こちらも綺麗な資料館となっておりまする。
↓
で、本日の夕食は明日に備えて山菜天ぷらガッツリ。いっぱい食べ過ぎた~。
↓翌日↓
来た~!ガッツリピーカン、日焼けに注意!
途中の採取誘惑にかられることなく(山菜採ることなく)、上へと目指す!
途中、接写モードで撮影していたり。
今年は山頂にしっかりと雪が残ってますね。
もいっちょ接写撮影。タンポポは種が飛ぶ様子を撮りたかったけど、片手間撮影だと難しいですわ。
そして、ほっとしたのが毛虫の存在。去年の大量発生におっかなびっくりだったけれど、今年は通常レベル。
A隊長が収穫物を整理。ここらでお昼にしましょうと、日陰を見つけ出してパクパク。
今年は雪解け遅かったのか、斜面上の方は蕨をあまり見かけないっ。
斜面を下って、改めて中ほどで山菜採りすることにした。
途中にイタドリばきっとへし折ってチューチュー疲労回復。膝下位のものが良いらしい。
A隊長は酒屋の前掛けにて山菜採りに挑む気合の入れよう。
前掛けだと摘み取った山菜をサッと収納して、次の摘み取り動作に移れるから便利とのこと。
こりゃ、ユザワヤに行って生地を購入。前掛け製作しちゃおうかしらん。
下山して、本日の収穫をいそいそ整理。
一時はどうなる事かと思ったけど、それなりに収穫できました。
斜面を登る本日の山菜採りにて、心配した足首の具合は、ちょっぴり痛くなったけれども許容範囲。
がっつり登山はできないだろうけど、この回復具合なら、岩場へのアプローチくらい何とかなりそうだ。
今日もすりすり薬を塗りこんでマッサージに、湯船で正座とリハビリにいそしまなければっ。