7日目:クライミング@クラビ(Escher Wall / Pranang Beach
Area)


今日も天気良し、果物&野菜ジュースの準備も良し。

もりもり朝食もいただく。

本日の行き先は・・・。

こちらの道を通り抜けて。

Pranang Beachへと。

Pranang
Beachを通り抜けてEscher Wallを目指す。

ここは蚊に食われないよう、ダッシュで抜ける!

見上げる Best Route in
Minnesota!
ほぇ~!

あれが核心の頂上部・・・(ごくり)。

その前にアップしておきますかね(アプローチで既に体もほぐれてるけど)。

A隊長が先陣切ってShort&Easy(5)に取りつく。
自分も取りついたけど、「あれ?結構難しくね」と。

では、本命ルートへと(ごくり)。

オブザベ怠りなく。

さっそく準備にかかる!やはり、先陣切るのは勢いに乗っているm隊員!

mOSで登る様が格好良い。岩が半端なくヌメヌメっていて、1クリップ目からして難しい!怖い!

そんなヌメヌメホールドにして先陣切るあんたは凄い!

巨大洞窟の入り口に鎮座するBest Route
in Minnesotaは存在感抜群!
今回はマルチピッチじゃないけど、GoPro撮影しちゃおっと!

まだまだ先は長いぞ!

そうこう上部に辿りついて、終了点も、もうすぐ!

見守る我ら。

が、最終クリップあたりが非常に難しいらしく、勢い乗るm隊員も突破できず!

自分も上裸となってトライするも、その一歩手前で突破できず。去年と同じところで敗退ですわ。
去年と違うのはトップロープでなく、リードでトライしたこと。言い訳するなら、ヌメヌメが半端ない!

K隊員も最終用のヌンチャク抱えてトライ!(トップロープだけど)

が、Best Route in Minnesotaは甘くなかった。チーン(ヌンチャクもすぐさま返却)。

A隊長もトライ!

トップロープながら、登る姿は勇ましい!動画も撮っちゃう!

よじよじ、ヌメヌメの岩なのに、やりますな!

が、核心部分はどうにもこうにも。

真打登場!我らのかけっぱなしヌンチャクを回収してください~!(切実)

が、核心部分突破できず。諦めて降りてきて『登れる状態じゃない、酷過ぎる』と(えぇ~!?ヌンチャクは?)。

最悪を想定して、ちょんぼ棒を用意しましょうかねと、ロングもの用意していたら、
ショートのチョンボ棒で何とか最終をクリップして終了点へと。やるなっ!m隊員。

高温多湿の洞窟にてロングのBest
Route in Minnesotaを2本打って、ヘロヘロですわ~。

元気だったらHappy
Islandも見に行きたいところだけど(無理無理)。

でも、干潮だし、せっかくなのでDefileとDefile
Exitの岩場を見ていくことにした。

こんなところですか。

クライマーでなくても、一見の価値ありなエリア。

再びPranang Beachへと。

サルの群れが通り過ぎていきましたわ。

こちらがラグーンエリアへ行ける道と言うのだけれど、絶対にとおりたくない!
道と言うか、崖ですよ崖。Cautionなくとも、誰しもが注意しますわっ!
徒然草に出てくる仁和寺の木登り名人のお話を思い出しました。

まるでうねったホースかのごとく、木の根っこ。

Pranang Beach AreaにてMoney
Maker(6A+)。サクサクっと登ってクールダウン。
と言うか、あまりの暑さに汗だく状態となるのであった・・・。

汗だく状態ながら、夕日が美しい。

K隊員が(多分)Don't Buy Toys(7A+)にトライするという。
残念ながら完登ならず。四苦八苦、ロープを回収して終了~。

日が暮れているけど、火照った体を冷やすためにプールへと。気持ち良い~!
