鑑賞のススメ 東京湾大華火祭

今年もお呼ばれしました、参加です、東京湾大華火祭。今年は参加するから、雨なんか降らせませんからねっ。
思い起こせば、前回の参加は2年前(去年は不参加ゆえに雨天中止?)。記録を振り返って、今回は三脚持参です。
本当は沢登り企画あったのだけれど、先々週のクライミングでフルパワー出したせいか、足首の痛みが再発してしまっての辞退で花火に参加。

日の出駅@ゆりかもめ、は混雑極まりない危険なにおいを感じて浜松町下車。

てくてく歩いて会場へと。

日の出桟橋へと向かって花火会場へと。

うぎゃ~!と人が沢山おりまする(満員御礼状態)。

会場はS邸なので、ゆったりくつろぎモードで鑑賞です。打ち上げ開始を(おつまみ)もぐもぐ・(ビールを)ぐびぐび待つのです。
あちらの客船甲板もくつろぎモードでした(出航せずに、停泊での鑑賞)。

本日の東京湾は、船出が凄くて外灘@上海の様ですよ。

まだ明るいけど、始まりました!

画質、粗いながら打ち上げ船を撮影。

しゅぱしゅぱ打ちあがっていました。現場に行ってみてぇ~!

にこちゃん
もバッチリ!

ねこちゃん、かと思ったら、ピカチュウ
でした~。

こちらはジバニャン!

時折肌寒いくらいの涼しい風を感じながらの花火鑑賞(最高です)。

一昨年は、結構暑い中の鑑賞だったのだけれど(風が吹くとだいぶ違う!)。

ちなみに、本日はGoPro携えて撮影してみました。ズームはないけれど、広角が良い感じ。

お台場の観覧車も、花火モードかな?

ドドドドドーッと乱れ打ち。迫力ある花火に、イメージはビッグバン!

綺麗さと迫力と音を感じての花火鑑賞。

もう、フィナーレ入ったかな? 乱れ打ち、すさまじい!

ソフトクリームにカラフルなプチチョコレートをトッピングしたかの色使い。

目も眩む、激しく光る花火。

最後の方は、これまた明るい花火が立て続けに打ち上げられる!

でかい~!そして、消えぬ花火が海面に滴り落ちる~。大満足でした!
来年から向こう5年間は東京オリンピックの影響で場所が変わるみたいだそうで、こんな間近の鑑賞も暫くお預け(残念!)。
ところで、今回GoPro影像を動画編集してみた。花火の動画なんて、ダラダラ映像見てられないよ、かもだけど、個人的な記録として編集。
先週の江戸川花火大会も、ナイスポジションでの鑑賞だったから、動画編集を念頭に入れて撮影すればよかったなぁ~(残念)。
