教会巡り@五島列島:福江島巡り





天気大丈夫そうなので、反時計回りに島を巡ることにした。
その心は、太陽の動きに合わせて、教会が美しい状態をとらえるために(太陽出るか分からんけど)。
福江島では、マストと考えているところ少なかったし、ルートも容易なので気楽であった。
教会内部は撮影禁止(自粛)があるのだけれど、禁止の通知がない教会は内部撮影させていただきました。


初日は朝食付けていなかったので、小雨降ったり止んだりの中、ホテルからテクテク。(7:10)


おっと、早速教会ですわ。(7:13)


本日の朝食は朝7:00オープンのmoimoiカフェへと。(7:15)


店内で食べられるのかと思ったらテイクアウト専門店であった。(7:17)


五島でちょくちょく見かけたHottoMotto。(7:20)


サンドイッチ仕入れたので、先ほどの教会をチラ見(福江教会)。(7:20)


中もお邪魔しました。そう言えば、本日は教会巡りだったよと思い出したわ(笑)。(7:22)


ホテルに戻って部屋でパンをいただくことにしました。1つでは足りないけれど、ちょうど持参パンあり。(7:30)
別途持参していたパンは、パンの販売も始めたESqUISSE CINq@銀座のもの(美味いっ)。
朝食終えて原付で池田レンタカーへと向かうおうとしたら、CONNE HOTELの人がささっと出てきてシートを拭いてくれましたよ。


池田レンタカーにて車を借りて出発すると、最初は空模様どんより、雨もぽつぽつと。
台風近付いているし、そうだよね~と。いつから本降りになってしまうのやら。


島巡りで昼食難民に備えてパンを調達することにしたパン屋のボンジュール。(8:18)


レジにて袋詰めの際にパンがポロリと台に落ちたけど、島ではそんなこと気にしない。そのまま精算へと(笑)。(8:19)


そう言えばと、近場の寺院に寄ってみた。生命力活き活き、気持ち良い田んぼの向こうに明星院。(8:34)


空海が遣唐使の帰りに立ち寄ったといい、その後改築された本堂の天井には、狩野派による121枚もの花鳥画があるらしい。(8:37)


9:00開始という事で本堂は見られず。(8:39)


年月感じる渋い不動明王(?)がおりました。(8:39)


正門から開ける田園風景が、これまたよし。(8:41)


最初にやって来たのはカトリック浦頭教会。(9:07)


麓の駐車場に車を停めて、教会に向かおうとしたら、ミサを終えた信者の方が『上まで車で行けますよ』と。
お言葉に甘えて、車でブーンとやって来た(と言っても、大した距離じゃないんだけれども)。(9:10)


ありがたくお邪魔しました。


内装はシンプルにして心落ち着く雰囲気。良いねっ。(9:13)


裏側には売店ありました。中では寺子屋の様に宿題(?)する子供達。(9:13)


裏から見る教会の佇まいも格好良かったですわ。(9:14)



お次に向かうは、島の北東端っこに位置するカトリック堂崎天主堂。見えてきましたわ。(9:21)


手前にある駐車スペースにて車を降りて、徒歩でアプローチ。(9:22)


ふと見た海が綺麗!(9:25)


なんか、太陽出てきたんじゃね?ちょいと暑くなってきたよ。(9:26)


でも、傘要らずで助かりますな。(9:27)


あれ?本日閉館???台風に備えて閉館とのこと…。太陽出てきて、風もなく穏やかなんですけど~。(9:28)


しっかりと風よけ雨避けのシートと煉瓦で重しが置いてありましたよ。
燦々と太陽が照り付ける日の下で…。超晴男やって来てますよ~と。(9:29)


仕方なく、周囲をパチリパチリ。


こちらも撮っておこう。


う~ん、残念じゃ(パチリ)。
こちらの堂崎天主堂はキリスト教禁教令廃止後、五島で初めて建てられた教会とのこと。
それゆえ、五島におけるカトリック教会の中心地であった。


教会前に広がる広場。テント張ってキャンプに最適じゃね?と思ったらキャンプ禁止でした。(9:31)


てくてく周囲を散策。(9:32)


お隣のカフェは開いているみたいだけど、お客が来ないと思っているのか店員見当たらず。(9:38)



お次はカトリック宮原教会へと。川の水が綺麗!魚があちこちで泳いでる!(9:58)


そんな所にある宮原教会の佇まいは民家風。(9:58)


民家の作り、そのものですね。屋根にある十字架がかろうじて教会であることを示している。(9:58)


残念ながら内部は撮影禁止。お布施を納めて中にお邪魔しました。(9:59)

内部も本当シンプルな作りで、パッと見は寺子屋の様な感じ。
いくつか置いてあるマリア像やヴィア・ドロローサ14物語(?)のプレートが教会なんだなと。
ひっそり佇む極めて質素な教会を訪れて、地元住民による倹しい活動を感じました。
自然とお布施をする気持ちが生まれた次第です(お布施なんてほとんどしたことないのに)。



行く道すがらに教会が存在していて、なんだかんだでなぞっていくうちに、「こりゃコンプリートしなきゃだな」と。
写真整理とHP作成で、そうだ、そうだ、ここでコンプリート決心したんだと思い出したよ。(10:08)


対向車の出現は勘弁な道を暫くドライブして。(10:11)


やっとこさ辿りついたカトリック半泊教会。(10:14)
が、こちらも台風に備えて門は鍵がかかり、ドアはつっかえ棒でしっかりドアロックしていた。


ここまで来て、見られずじまいかとお隣の半泊カフェへと。(10:23)


営業してなかったのだけれど、マスターがコーヒー飲んでく?と。(10:24)
廃校を利用したカフェ、半泊カフェなのでした。失礼ながら、こんな所にこんな立派な学校がと。
公共の建物が、自然災害にあっても損傷することなく避難所として使われるのが良く分かりました。
世間話をしていて、『教会は鍵かかってなく、掛けてあるだけだから入ってきなよ』とお許しいただきました。


再び舞い戻って、半泊教会を訪問。水色の内部は爽やかな雰囲気でした。(11:01)



お次はカトリック水ノ浦教会。(11:34)


残念ながら、鍵がかかっていて内部を観ることできず。
が、白い外観の建物は、堂々としておりました。


仕方ないのでルルドを撮影して撤退。(11:35)


見上げる墓地は当然ながら十字架。(11:36)


悔しかったので遠景からも撮影してみた。(11:44)



カトリック楠原教会へとやって来た。
が、こちらもドアに鍵がかかっていて入ることできず…。(11:54)



連続で鍵がかかっていて少し凹み気味で次なる場所へ。(12:17)


凹んだ気持ちも綺麗な砂浜と青空に癒される。(12:19)


訪れたのは気になっていたカトリック三井楽教会。(12:24)


モザイク画のセンスが異彩を放っています。(12:25)


教会内部もご覧の通りで、一味違った感じ(施錠無くて良かった~と)。(12:29)


う~ん、良いっすね。(12:31)


こちらがルルド。(12:33)


台風&雨予報もどこへやら。いつの間にか青空ですよ。(12:33)


画になりますよ。青空のもとで訪れることできて良かった!(12:36)


1970年にシロアリによって建物が傷み、1971年新たに建てられたのが今の教会。
その時代にこのセンス。やりますな~。(12:34)


暫くは普通の窓ガラスだったのだけれど、カトリック教徒でない地元の篤志家によって1999~2005年で完成したという。
残念ながら篤志家は完成を待たずに亡くなってしまったそうで、毎年完成月の12月にはミサを捧げてるという。(12:37)


この傾斜っぷりが渋いですな。(12:37)



途中にあったステンドグラス工房を覗いてみようと思ったらお休みだった~。(12:49)


お昼時間帯だったので綺麗な海と青空のもと、仕入れたパンを食すことにした。(12:50)


西果ての美味しいパンですわ。(12:51)


長崎の墓石って立派ですよ。そして、墓石の家名が全て金色ですわ。
さだまさしの本で読んだけれど、長崎県の人はお墓参りを最低でも週1で通うんですよね?(13:02)


遣唐使ふるさと館 なる道の駅へと。何だか微妙に年齢層広い子たちが居るなぁ~と(自動車教習所の生徒であった)。(13:03)



教習所はさておき、カトリック貝津教会へとやってきた。(13:17)


五島の教会巡りって坂道多く、自転車で巡ろうものなら大変だね(そんな人はおらんか)。
ところで、五島の教会では、必ずトイレとともに喫煙所(灰皿)が用意されていた(喫煙者多し?)。(13:18)


見上げる青空が良し。(13:18)


教会内部も良し。綺麗に日が射しこんでいました。(13:19)


入り口にはホワイトボードで地域の案内板。明細書なんかも置いてあったりして。
もひとつ、手すりのわんきょくっぷりが、なんだか可愛いかった。(13:23)


苔むした塀に、「あれ?お寺に居るんだっけ?」という錯覚も。(13:24)


トイレの窓にはビックリマンシールが(懐かしい)。(13:30)


何だか、色々とほのぼのしてしまいましたわ。(13:31)



途中見かけた魚藍観音展望所とやらへ行ってみることにした。(13:38)


青空のもと、格好良く佇んでいました。(13:39)


向こうに見えるのは高浜海水浴場(手前)と頓泊海水浴場(奥)。(13:39)


綺麗なビーチですわ。(13:41)


手前の高浜海水浴場から行ってみよ~。残念ながらシーズンオフ(もう?)のためお店やっておらず。(13:46)


シュノーケリングを終えた地元の人があがってきました(満潮時から遊んでたとのこと)。まだまだシーズンでしょ。(13:47)


奥の頓泊海水浴場にも来てみた。(13:55)


こんな綺麗な海で遊べるとは羨ましいっ。(13:56)


満潮時の風景も見てみたいもの。(14:00)



いっちょ足湯に浸かってリラックスしようかなと。(14:12)


閉まってる…。スーパー晴男来てますよ~!(がっくし)(14:12)


どこの海も綺麗だなぁ~。魚泳いでるなぁ~。(14:13)


川にも魚が沢山。ん?地元の人が切り身を入れている模様であった。(14:14)


兄弟で仲良くジュースを購入(ほのぼの)。(14:16)


足湯諦めて次行ってみよ~。(14:31)


立谷教会跡地。日本で2番目に古い木造教会だったとのこと。(14:37)



やってきたのはカトリック井持浦教会。(14:44)


堅固にして強固な感じの教会。が、こちらも施錠されていて…。(14:45)


こちらのルルドは日本で最初に設置されたのだとか。カトリック教徒の巡礼者も沢山来るそうです。(14:46)


教会の裏には井戸、かな?(14:48)


五島の教会ではスタンプが用意されていて、御朱印帳の様に訪問教会のスタンプを集めることができるのだけれど、
施錠されているとスタンプが押せないんだな~。先日、カキモリ@蔵前でこしらえたノートを持参していたのです。
施錠されたドアには、売店でもスタンプ押印可能ですとあったのに、売店が閉まってますよ!ごらぁ~!(14:54)



段々スタンプ集めが主となり始めているような罰当たりな教会巡り。お次はカトリック玉之浦教会。(15:03)


周りの住宅地に溶け込んでますね。そして、こちらも施錠されてました…。
島の南西端っこに位置するここまでやって来たというのに、施錠ですよ(がっくし)。(15:05)



結構時間も余っていたので、大瀬崎灯台を見てみることにした。(15:28)


再び青空のもと、立派な銅像。祈りの女神像 (ハチクマ) (15:29)


今調べて知ったけど↓、切なくなる場所でした。(15:30)

太平洋戦争中、沖を出る船から大瀬崎を見納めの地として南方戦線に赴き、再び祖国の地を踏むことができなかった多くの将兵の霊を慰めるために建立されたものです。美しい女神の像は、長崎市の平和公園にある平和記念像で知られる北村西望氏作。また、女神の像の横にある鐘は願い事を叶えてくれる鐘として密かに語り継がれています。



展望台から陸地側の風景。(15:30)


海側には画になる灯台。何かのロケに使われたとか。(15:31)


結構時間余ってるなぁ~、行っちゃおうかなぁ、と。
多分、ここから眺めるだけで十分とは分かっていたけれど、時間余っているし仕方ない…。(15:35)


てくてく歩いて行くと、ここから1kmかぁ…(てくてく)。(15:37)


意外と早く半分来た!(15:44)


この辺から日向地帯。そして結構蜘蛛の巣に引っかかったりして(うわっと)。(15:47)


視界が開けた!灯台まで炎天下を歩かされることに…。(15:52)


暑い~。早く灯台の影に入りたい!(15:55)


あと少し!結構良い画だね!(15:55)


到着~っと後ろを振り返った。多分、一番高いところ辺りからやって来た。(15:56)


本日は雨予報だったので帽子に日焼け止めも持参せず…。ピーカンですわ。(15:58)


これは画になるね!往復を考えるとかなりの労力ですが。(16:00)


そろそろ帰るとするかな…。(16:06)


ようやく戻ってきた1つ手前の駐車場。(16:26)


帰ってきた~(疲れた)。汗かいたシャツを暫く干してみた。(16:37)


車に乗って帰り道に再び灯台をパチリ(道路わきの展望台からでも十分だよ)。(16:41)


陽が落ちるまで見ていたかったけど、そろそろ戻らないとレンタカーの返却が。(16:41)


あれ!?知らないパン屋か?と「パン」に反応したけど、違っていた。(16:49)


今日は天気に恵まれた~。さすがに明日は雨かなぁ…。(17:22)


あちこちですれ違うバス。でも、1日に1便だったり、てなバス。(17:23)


ぽつぽつと見かけたコンビニ、RIC。(17:25)


あそこは、かつて何か建物があったのかな。(17:37)


教習所発見。さっき見かけた人たちは、ここの生徒であったか。(17:42)


向こうに見えるは鬼岳だな。(17:47)


市内に戻ってきた。誕生日ケーキの名前が開示されているところに、ほのぼの感。


どんぴしゃ18:00にレンタカー返却(俺やるな!と)。(18:06)
こちらは、常灯鼻(じょうとうばな)という防波堤かつ灯台を兼ねていたもの。
江戸時代に福江城に築城にあたって、築城を容易にするために防波堤として築かれた。


ちょと早い晩御飯に、うま亭へと(クルマエビのフライ)。(18:09)


食後の運動に、ぷらり福江城を見学。(18:39)


元を辿ると平家に行き当たるという福江城主の宇久家。後に五島家となる。


門から入ってみよ~。守護神のごとく鎮座する鳥。(18:51)


こちらの福江城は大名によるものとしては、最後に築城されたという最新のお城。(18:52)
(五稜郭の方が後だけれども、そちらは幕府による築城。ややこしい条件付きの最後のお城)


入城すると、こちらにも鎮座する黒猫いました。(18:52)


残念ながら庭園は既に閉園。(18:53)


日本で唯一と言っていい(?)、お城の本丸跡にある五島高等学校。(18:55)


ホテルに帰ってきました。ホテルに置いてあった『祈りの島 五島列島』が読み応え十分!
写真集として観ても良し(ドローンでの撮影だそうな)、解説文章も良く良く書けていて読んでも良し!
ついつい、読み入ってしまったよ。島の名物「かんころ餅」。最初は、芋の菓子 でしょてな感じだったんだけれど、
それが作り出された歴史の経緯を知って、五島に移り住んだ農民の苦労に涙がほろりですよ。

信者は節約に節約を重ねて、時に田畑を売ったりしてしてお金を工面し、自分たちの住居よりも立派な教会を建てたそうです。
そんな貧しい信者の依頼による教会建築を請け負った大工達は、「本当にお金が支払われるのだろうか」と心配したそうだ。
教会の建設費は何年もの月日をかけて積み立てられたゆえに、支払いのお金は全て硬貨だったという(どんだけの重さ?)。

さてと、さすがに明日は土砂降りなっちゃうかなぁ~。船は出航するんだろうか。
延泊も覚悟せにゃならんな~。でも、一応、明日の計画をおさらいしておくかなっと。