待ち合わせ時刻40分遅れて友人がやってきた。
車内に乗り込むと、『残念なお知らせが・・・』と。
なんとウェアーを忘れたという・・・。殺意が芽生える瞬間。
ていうか、喉を痛めて軽く熱気味の体、スノボに行っていいのかしらん。
車内でグッタリ、到着が大幅に遅れた白馬は曇り空であった。

エスカルに車を止めて、いつものごとく荷物を担いで宿へ行く。
ふくらはぎが悲鳴をあげている。何度登っても慣れないな、この坂道。

部屋はコタツだけの宿。情報も断絶されたこの部屋で寝泊りすれば風邪も治るだろう。
ガッツリ滑って、日々21時前には寝るという心と体の浄化生活を送るのであった。

早速、今シーズン初すべり。雪が降っていて寒い・・・。

翌日は曇時々晴れ。

リフトから見ると大した斜面ではないのだが、実際に滑るとなかなかの勾配。
まだまだ修行が足りませぬ。

太陽が出たり、隠れたり。

ゴンドラに乗って山頂にも行ってみよう。

視界不良なり・・・。下に行こう。

明日は晴れるとリフトで隣に座ったおじいさんが言う。確かに雲がきれてきた。自分でも明日の天気が良好と分かる感じだ。

照明に明かりがともった。

さすがに、ナイターをやる元気は無い。これでラスト1本にしよう。

翌日は快晴なり。昨日のおじいさんが言ったとおりだ。

ゴンドラを降りると、そこは視界良好、スキスキのコース。

アルプス第4リフトを上がったところだ。

下界もスキスキ、コンディション良好だ。

ゴンドラで上に行ってみたり。

今日が最終日なのが残念。

今シーズン初めてのスノボ。慣れていない体に全身がピキピキ痛む・・・。

初めての新幹線スノボ。日々4,5時間睡眠の中、本日は3時間睡眠・・・。眠い!
前回の草津スノボの鬱憤を晴らすのだ。

ここが那須塩原のMt.JEANS。

スキー場自体は広くないけど、結構すきすき状態。

ランチはメタボバーガーで(友人)。

メタボバーガーで過剰なカロリー摂取、再び滑り始める。

色々滑ったところ、こちらのコースコンディションが良く滑りやすいと判明。

今回も太陽が出たり隠れたり。

ゴンドラであがると、雪が舞っていたりする。

あ、太陽が出てきた。

良い感じで滑りやすい。
けど、中級コースばかりで初心者には厳しく上級者には物足りないかな。

下のほうはベチャベチャだ。今回で最後のスノボだな。

那須どうぶつ王国にある温泉へ。入り口脇に併設されている。
しかし、入湯料¥1200とお高い。

ワンちゃんカーにてスキー場から数分足らずで温泉へいける。
子供が喜びそうなバスだ。

温泉で温まって帰りは快適に新幹線で眠りに落ちて東京へと。
