京都実相院、奈良の大神神社、巨石巡り:京都編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影禁止のため、写真はないけれど…。確かに、ピッカピカの床には、向こうの景色がほんのり写ってましたわ。日々磨き上げた、賜物なんだろうねっ。新緑の緑が良い感じでしたよ。秋には紅葉の燃える赤色が写り込むのかな???ネットで画像検索して見たら…、やば~い!綺麗な景色ですわっ! |
↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
奔龍庭 白砂を雲海に見立て、天空を自在に奔る龍を石組であらわした平成の枯山水。龍の頭部と背中付近にそびえ立つ石柱はかつて井戸の部材として使われていたもの。端に開けられたいくつもの穴にその名残を見つけることができる。荒く切り立った石柱は龍の周囲に光る稲妻をも表現し、庭園全体に躍動感を与えている。通常、庭園の境界を示すために配されるはずの留め石は置かれずにこの庭園はあえて未完のままとされている。庭園を見る者がその余白を埋め、それぞれの心のなかで完成させることを期待した作庭意図だろうか。 |
|
|
|
|
|
|
十牛之庭 牛を追う牧童の様子が描かれた「十牛図」を題材にして近世初期に造られた池泉回遊式庭園。周囲の山々を取り込んだおおらかなつくりは尼寺として長い歴史を持つ圓光寺の家風そのもの。庭園南側には洛北最古の泉水、栖龍池があり、先人たちはここからの眺めを絶景として褒め称えたという。十牛図に描かれた牛とは、人間が生まれながらに持っている仏心をあらわしている。牧童が禅の悟りにいたるまでの道程であり、懸命に探し求めていた悟りは自らのなかにあったという物語だ。修行道場としてこれまで多くの雲水たちが参禅の日々を過ごした圓光寺。厳しい修行のなか、雲水たちは僧堂の前に広がるこの庭園をどのような心持ちで眺めていたのだろうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|