Singapore(Feb-2025):移動編 |
ふと見かけたBanksy展。シンガポールで開催しているとな?ちょうど先日に、ロンドンで複数日にわたって作品が出現したという記事を読んだところでした。Banksyの作品は気になっていたところだし、陸路でのシンガポール入りはしたことないから、ちょいと行ってみよう! |
そんな感じで、とくに強い思い入れはないけれど、気軽に立てた企画。日程を調整するにあたって、会社でのお休み調整とBanksyの開催期間…。行ける日程は、Krabi訪問の翌週だけなのであった。連続企画は少し避けたいところだけれど、致し方なし。まぁ、気軽な企画だし、大丈夫っしょ。という訳で、目的は下記の(1)と(2)の2つ。もちろん、それだけでは物足りないので、軽くリサーチして追加の目的が(3)以降です。 ■メイン目的 (1) Banksy展の鑑賞 (2) バス利用の陸路でシンガポール入り ■追加のサブ目的 (3) アフタヌーンティー計画 ←リサーチでATLASに決定(メイン目的レベルに昇格) (4) パン屋巡り ←リサーチしなきゃ (5) クライミングジム見学 ←パン屋だけでも何なので、見学してみようかなと(リサーチしなきゃ) |
ところで、(3)の場所「ATLAS」について。こちらは、世界のトップ50バーにも選ばれているところなんだとか。そこが、日中にアフタヌーンティーを開催しているらしい。パッと見たところ、豪華な感じがなかなかに良い雰囲気で、行ってみることにした次第。で、実際にWebで予約をする段階になって、人数が2名以上となっている…。こりゃ困ったぞ…。で、思いついたのがシンガポール在住の知り合い。 かれこれ10年くらい会っておらず、SNSで繋がっている状態なのでした。そもそも、10年くらい前にも1度だけ会った程度なのでした(←確認してみたら、13年前だった!)。人間は歳を取ると厚かましくもなるもの。お声掛けしましたよ(一応、一晩悩みました)。そしたら、お優しいことに、受け入れてくれたのでした(感謝)。お誘いがダメだったら、次候補の1名からでも予約OKな所にしようとしたのだけれど、第一希望が利用できることになって、助かりました。 |
■■■ 当日の移動 ■■■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
入国のゲートは自動ゲートで、パスポートをスキャンしてサクッと通過でした。荷物についても、スキャンする人としない人が居るようで、自分は係員に脇を通過するよう指示されて、手持ちの荷物をスキャンすることもなく、通過するのでした(あっけなかった)。この辺については、撮影禁止だったので、撮影断念です(残念)。 |
|
|
ところで、以前に同僚から聞いた話。同僚もバスを利用して、週末のシンガポール訪問をしたらしいのだけれど、復路の際にサービスエリアで休憩をしていたら、バスに置いていかれてしまったのだとか。幸いにKuala Lumpurにほど近かったという事で、Grabを呼んでそれ程の金額にならずに帰ってくることができたらしいです。それを聞いて、怖い~、気を付けなければ!と思ったのだけれど、自分が使ったバスの運転手は、きちんと人数確認をしておりましたよ(笑)。 |
そんな感じでシンガポール入りしました。先週のKrabiから帰国して、食中毒にやられて苦しみ、シンガポール訪問を心配したのだけれど、気合で回復しました(人生2度目の点滴も利用)。食中毒と、お気楽企画でリサーチが不十分だけれど、メイン目的の2つが叶えられれば大丈夫っす。そして、メイン目的については、バスでの陸路国境越えによって、無事に半分が満たされました。後は、復路での再入国ですね。ところで、予定では12:40にシンガポールのバスターミナルに到着予定だったのだけれど…。12:40時点で、ようやくに国境を越えましたよ!大丈夫かしらん(大分余裕を持たせたので、多分大丈夫)。 ところで、久しぶりに写真をたくさん撮り、かつ、たくさん掲載しまくりました(^^ゞ 全部読む人は、皆無でしょうね。 酔狂な趣味を持つ男の記録ですわ。 |