flour+water@TTDI(Jun-2025)
インドアサーフィンが終わった後、ランチは気になるカフェへと行くことにしました。ちょっと距離があるけれど、1 UTAMAからテクテク歩いてと(普通はGrabを使う距離・道路状況)。途中、イベントで見かけたパン屋なんかもあったりして、カフェはお洒落エリアの一角に位置しているのでした。 ※場所はTTDIと記載あるのだけれど、TTDI駅よりもBander Utamaの方が確実に近い場所ですよ。


1 UTAMAのモールから出て、大通りを渡るのが少々大変。横断歩道がないので、隙をついて渡る感じです。救いは、交差点となっていて、信号があるので、車もいずれは止まるという事。とりあえず、横断歩道でない場所を渡るのも、緩い国では問題無しです。



歩道はこんなにも狭くて、途中凹凸もあったりして(写真じゃ分かりにくいけど)。そう言えば、Batu gymに行く際の歩道は、もっともっと酷かったな。そこをキックボードで走り抜けたのだから、本当大変でしたわ。



暫くテクテク。



途中で、隣の車道が歩きやすいことに気付きました(^^ゞ 立派な家が並んでます。高級住宅地っぽいですよ。



横断歩道があったので、渡りました。



なんだか、お洒落なお店が並んでいるぞ!



ここのカフェベーカリー何かも、お洒落ですよ(ちらっとチェック)。



あらま、Isetanのパンフェスで見かけたORITOは、ここにありましたか。



店内もお洒落です!



こちらは、ちょくちょく見かける(あちこちにお店がある)HOKKAIDOなるタルト屋さん。まだ、試してみたことがないです。



こちらは、Nasi Kandar屋さんですね。小奇麗なお店です。



そろそろ、目的のカフェなんだけれども、移動のバーガー屋さん(?)を発見。でも、営業しておらずでした。



で、到着しました、目的のflour+water へと!幸いにも、全然混んでおらずでした。(12:57)




店内は2階もあるのだけれど、1階に通されました。どこに座ろうかしらん。



こちらは、一番奥の席で6~8人が座れそうでした。



打ちっぱなしのコンクリートに、ドライフラワーが良い感じでマッチ。日本にも同名のお店があるけれど、同じような趣のインテリで、同じオーナーなのか?と思ってしまった程。



ケースに並ぶパンたちは、デニッシュ系がメインで、他も甘いパンばかりです…。事前リサーチで、食事はカンパーニュを用いていることを知ったので、来てみた次第。



美味しそうなんですけれどもね。強靭な胃袋は、持ち合わせておらずです。



生菓子もあり。食後のデザートにティラミスでも、食べようかな。



注文はQRコードを読み込んで、Web上で手続きするスタイルでした。ソフトコンタクトレンズのおかげで、乱視矯正ができずに、スマホ上の小さい文字が読みにくいの、なんのって(汗)。



注文を終えて、店内を散策です。とりあえず、2階の方に行ってみよう。




ほほぉ~、こんな造りになっていますか。



こちらは2人席用のエリア。2人用のテーブルに、カウンターも。スペースを無駄なく活用してました。



こちらは4人以上のテーブルとなってました。



出てきたサンドイッチは、美味しでした。サラダのドレッシングも、柑橘系が良い感じで風味をきかせていて、美味しい。レタスの盛り方も気を配ってますよね。食後のティラミスも美味しでした♪



さてとで、帰ることにしました。帰る前に、改めて入り口のところをパチリと。帰りは贅沢してGrabで自宅へと行くことに(暑さの中、テクテク駅まで戻るの億劫に)。Grabを呼び出したところ、空模様が怪しくなって雨が降り始めたのでした。



到着したGrabに乗り込むと、雨も強くなって、見事に回避! やぱ、自分ってば雨天回避の能力持っているな~と改めて実感するのでした。




本日は、新規開拓成功で、良いお店を見つけてランチすることができたぞと。こういったお店に当たると、改めてカフェ・パン屋巡りもしたくなりますよ。このエリアは、お洒落なカフェが、いくつかありそうなので、改めてエリアを再訪してランチするのも良いかなと思うのでした。後で、近辺の様子を調べてみよっと。そして、午前中から活動したおかげで、インドアサーフィンを楽しんで、お洒落カフェでランチして、まだまだ1日の時間が余っている!なのでした。早起きすると、色々できますね。