Outdoor Climbing@Ipoh+Perlis+Kodiang(移動編)(Oct-2025)
『休みが結構余っているんだよね』と伝えると、『Perlis Climbing Tourに参加する?』とお誘いありました。「また、行くんかい!?」ですよ。今回は新規開拓されたばかりのBukit Keplu@Kodiangにも行くらしい。それは、是非とも参加しなければ!よろしくお願いしまっす!



本日は、MRTのTaman Mutiara駅でピックアップ。初めてやって来た駅だぞと。(8:32~8:35)



無事に拾ってもらって、シンガポール組もピックアップ。自分と待ち合わせターミナルの、反対側にあるホテルに宿泊しているとの事。こちらも、無事にピックアップ。(8:58)



全メンバー5人が揃って、車を走らせます。ちょいと変わった建物を見つつ。(9:05)



しかしながらの渋滞。ここの道は、常に渋滞が発生するのだとか…。(9:11)



Ipohで昼食すると聞いていたのだけれど、1つ前でBidorなる所で高速を降りましたよ。ご飯を食べると言っているのだけれど…(・・? (11:01)




お店にやって来ました。(11:07)



お店に入っていきます。(11:09)



レトロな感じのお店でした。なんだか、昭和な感じがしましたよ。(11:12~11:13)



月餅にお土産も販売しておりました。受付の監視カメラ横には、猫のイラストで「ラーメン」と書いてある張り紙が(・・? ちなみに、今回のお出掛けでは、行くところ行くところで猫と会うのでした。こちらの張り紙が暗示していたのかな?(11:13)



普通にオーダーして食べてます。自分、高速を降りたところから、計3回ほども確認しましたよ。『これから向かう(30~60分後と想定される)、Ipohで昼食を食べるんだよね?』と。頭が混乱状態ですわ。毎度笑って、『(Ipohに昼食で)行くから、行くから』と答えられるのでした。(11:20)



再び高速に乗って、Ipohを目指しますわ。混乱・混乱・混乱。(11:54)



ガソリン給油ついでに、自分は岩場用に水を購入。(12:25)



無事にIpohに到着。予め予定されていた飲茶屋さんに向かいます。シンガポール組は、さっき食べてましたけどね。(13:03)



お店に入ります(空いてるね)。(13:04)



なんだか、ガンガン注文されてるぞ…。『あなたたち、さっき食べてましたよね?』状態です。こちらの文化である、頼んだものは別に食べきることは考えていなく、残すってやつですかね。(13:13)



頼んだ品が出てきます。自分は、初回の昼食です。(13:16~13:22)



2回目の昼食となるシンガポール組も、次々と食べていきますわ。最終的には、ぺろりと平らげるのでした。お、おぅ!てな感じでしたよ。(13:25~13:32)



ところで、全然関係ないのですが、こちらで利用したトイレの綺麗な事!びっくりして、思わず撮影しちゃいましたよ。マレーシアにあって、ここはランキングするレベルの綺麗さなのでした。(13:47)



さてとで、ランチを無事に済ませて(?)、岩場に向かいます。Ipohの街道を走っていると、レクサスやホンダ、その他車のディーラーがあちこちに。(14:11)



こんな感じでクライミングツアーが始まるのでした。シンガポール組については(うち2名)、去年にも会っていて、その際には途中から別宿だったのでした。夕食でレストランに集うと、『来る前にハンバーガーを食べてきたよ』とか言っていて、良く食べるんだろうなとは聞いていたものの、実際には食事全体を見ておらずだったのでした。今日の昼食2回は序の口で、この後、もっともっと爆食する状況を目の当たりにするのでした…。