| Outdoor Climbing@Ipoh(Oct-2025) |
| 驚き、混乱の昼食を終えて、岩場にやって来ました。2年前にも来たところ 、「Gunung Lang」です。前回は、大渋滞で到着遅れて、1本しか登ってなかったからな~。あんまり思い出はないけれど…。 |
|
|
| ちなみに、蚊取り線香は薄型ゆえに持ち運びもかさばらないのだけれど、薄すぎて蚊取り線香の熱が結構ダイレクトに感じられますよ。プラスチック製のモノとか熱に弱いモノと一緒にならないよう注意ですわ。日本のモノは、その辺を考えての厚みだったんだな~と。下手すると、製造物責任で訴えられちゃいますね。 冷却タオルは、外岩用に欲しくてマレーシアで探したのだけれど、全然見当たらずなのでした。日本での猛暑日対策のグッズって、結構色々とありますよね。こちらだと、ハンディ扇風機くらいで、あんまり商品ないんですよね~。 最後のレーザーポインターは、前回のモノとほぼ同じ価格なのに、性能が全然違う。電池容量、光量、重量と全てにおいて今回のが勝ってますよ。こちらのネットショッピングって、本当に品質基準に満たない粗悪品が沢山です(日本以上の割合)。購入するときは、販売数量を見て実績を確認にしないと、粗悪品をつかまされちゃいます。ちなみに、商品レビューについては、「到着が早いです」とか「梱包がばっちりです」と言ったモノばかりで、商品の使い勝手や品質に関するレビューが、ほとんどなく、全然参考になりません…。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 久々の外岩とあって、Ms. Cmは回収作業を見送り。再び大食漢Tが、Spicy(5c, 17m)へと取り付いて回収作業をするのでした。すると、大食漢Tが登っている途中で、スコールがやって来ました(やはり、空模様で危惧した通り)。登っている大食漢Tよりも、ビレーをしていた自分がびしょぬれ状態に…。短時間ではあったけれども、多くの岩が濡れてしまったのでした。濡れていない壁は、どこも難易度が高すぎて見送りすることに。という訳で、1本だけ登って撤収となりました。自分は、2回訪問していて、計2回しか登っていないという有様ですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 本日のまとめ(自分が把握している分だけ) |
| No. | 項目 | 内容 |
| 1 | 岩場 | Gunung Lang, Ipoh, Malaysia |
| 2 | 岩場使用料 | 無し (^^) |
| 3 | 岩場へのアプローチ | 駐車広場から30秒。 ※岩場となる公園の路肩に駐車可能。 |
| 4 | マスタークライミング | Spicy(5c, 17m) by 自分 (Lead: 大食漢T, TR: Ms. Cm) |
| 5 | 50 Shades of Grey(5c, 22m) by 大食漢W (Lead: Ms. Cm, 回収隊長M) |
| 本日は、晴男のはずなのに、通り雨とはいえ雨が降って、クライミングが終了してしまいましたよ。む~ん、悔しい!なのでした。そして、シンガポール組の大食漢ぶりには、本当驚かされました。これが、毎晩繰り広げられるのでした(もう、目の前で食べないでくれ~状態)。 |