北海道 前半戦3(トマムの雲海)

4:30前に起きてみたけれど、小雨がぱらつく空模様・・・。窓の外は何も見えず。

それでも、行かなければいけない時があるのさ、とシャトルバスに乗ってリフト乗り場へと。

それほど人が居ないけど、やっぱり雲海が出ないから皆寝ているのかな。
これが、雲海出現率80%とかだったら、皆頑張って早起き、大渋滞なんだろうなぁ。

全く期待できんな、こりゃ・・・。

リフトのチケット。こんな景色が見たかったんだけれど、晴男パワーはどこへやら。

リフトのチケットははがきになっていて、山頂からなら切手不要で投函できるという(嬉しいサービス)。

登るリフトは、雲海を望む場所というよりも、雲中になりつつある…。

防寒着を貸し出してくれるサービスあり。

案の定、雲中景色が見られるだけ…。

とりあえず、第2ビューポイント、第3ビューポイントへと行ってみよう。

こちらが第3ビューポイント。何も見えませんね・・・。

ん?と目を転じると、出会ったら大ピンチというヒグマの注意が。

雲海が出ていたら、奪い合い間違いない木彫りの椅子。ちびっこ王様の椅子って感じ。

こんな感じでさっぱり。

ありゃっと、貸し毛布まで。そして、小雨のため建物内に運び込まれたポスト。

こんな景色見られるのか???

見切りをつけてさっさと下山。サクッとシャワーを浴びて気持ちの良い景色を堪能。

昨日決めたニニヌプリにて朝食だ。

気持ち良い空間と景色に、充実した和食が嬉しい。ご飯を盛り忘れたけど、まぁ、いいや。

充実にして美味しい朝食と色々楽しめるトマムリゾートタワーに大満足だ。

この景観が、まさにトマムリゾートタワーといった感じ。下から見上げる姿は格好良い。
次回来るときは、奥のリゾナーレトマムに泊まって、アルケッチャーノで食事もしたいところだ。
↓

古いナビの為なのか、北海道後半戦を迎える美瑛へはオフロードを通って。

まだ、時間があったのでちょいと途中のポイントへと寄り道。

雨に打たれた狐に遭遇。何かをねだるようなその目。
↓

向かった先は・・・。

そう、美瑛の見どころの1つ。

青い池だ。

天気が良くないけれど、なかなかの景観。立ち枯れ木フェチの友人にも自慢しなくてはっ。倒木のせいか、水面の所がなんだか変な感じ。
↓

お次は、白ひげの滝。こちらも、エメラルドグリーンの滝つぼが綺麗だ。
↓

サササと向かうお次は、不動の滝。

こんな感じの滝。

目を転じると注意書きの張り紙が。ヒグマですか!?

生命力溢れる緑の中の石像もまた良し。
