4日目:クライミング@クラビ(Diamond Cave North Face / One, Two,
Three)

本日は果物&野菜ジュースに挑戦。これが、ちょうど良い甘さのジュースでヘルシー&美味ですわ。
ついでに、砂糖抜きを強調してeggs
benedictを注文。これも、なかなかだねっ。

パンコーナーからは朝食用に加えてお昼用のものを失敬してレストランを後にする。
歳を取って思ったことは、こーゆーこともズケズケとしてしまう厚かましさ芽生えたこと。
若い頃は、年配者って厚かましいなと思っていたけど、歳取るって、そーゆーことなんだね。

本日も天気イマイチ(恐るべしY隊員)、いつ雨降っても良いように近場のDiamond Cave North Faceへと。

早速M隊員とA隊長が登る~。

背景の海と上手く写せないんだけど、パチリ。

自分も登ってみた。多分、Chock
Dee(5)からMot
Deang(5)へと連結ルート。

登り終えて下る途中に、K隊員。

と思ったら、雨降って来た~。雨の中、K隊員が回収!

ひゃ~!っと、レストランに駆け込む。

食事を終えて、もう1本のルートに残ったヌンチャクを回収してくれるM隊長。

Diamond
Cave North Faceは撤収~。しかし、鍾乳石と木の絡みつき、すげ~わ。

空はゴロゴロ、デイマットにて自分も暫くゴロゴロですよ。去年はここまで悪天候なかったんだけどなぁ~。

スコール通り過ぎて、やっぱり近場のOne, Two,
Three。でも、干潮の今、せっかくだから奥の方も行ってみよう!

多分、Duncans
Boot。

さらに奥へと。

開けたビーチに出た。更に奥へと。

岩場を抜けると・・・。

プライベートビーチみたいなところに出た。

その先が、Low Tide
Wall。その名の通り、引き潮の時にしか歩いて来ることできない岩場。

これが2マルチピッチのLow
Tideだな。登りて~。

横からアングル。

バターをナイフでストンの様な岩。

間を通って戻ることに。

Low Tide
Wallは見送って、One, Two, Threeへと。

雨はあがっているけど、鍾乳石から垂れてくる滴は、もはや雨状態。

んじゃ、登りますかと、自分手ぶらで散策出てきたので、ホテルに戻って道具をゲットすることに。

道具を手にして戻ると、青シャツのm隊員が登りきったところ。

雨降らしY隊員も登る!

潮がガッツリ引いた~。

相変わらずM隊長は登るな~。アタックルートもなく、アップルートばかりだけど・・・。

m隊員の方も、良く登るわ~。ん?これはK隊員であった。

A隊長は撮影ですわ~。

K隊員、こわごわながら登った~(遅々としてなかなか登らず)。
あんた、ジムでは12クライマーなんだから、もちっとサクサク登ってくれぃ!
まるで、外岩番長の逆行く、内弁慶クライマーですよ(やれやれ)。

そんなこんなで撤収。

本日はRailay
Eest奥にあるLast
Barへと。20:30からムエタイやると聞いてやって来たのに、開けてみれば22:30開始!
いったんホテルに戻って、出直してくると、ショーチャージを要求されてしまった。あれれれ、とそれはさておき22:30過ぎても
始まる気配のないムエタイ。登りの疲れあって眠いし、明日の登りに影響あるから、夜更かしできん!と無駄足で帰ることに。
