Climbing Tour (Day1)@Perlis+Baling(Dec-2024)
Perlisは、北部タイとの国境にあって、そこそこ遠方となるので、ペナン島にて一泊して経由していくこととなった。ペナン島は単に滞在だけなので、特に観光となる情報を集めることなく向かうのでした。


我々は、Mr. Gが借りたレンタカーにて向かう事となりました。ありがたいことに、我が家まで車で向かいに来てくれました。朝の道路は、車通勤の人が沢山!(07:58~08:05)



高速に立ち寄って給油。こちらの車は、貸与時にガソリンが半分くらいなのでした。ゆえに返却時は、それで良いとのこと。半分くらいにして返却するのってば、難しいね…。(08:26)



気持ち良い青空。晴男が通りますよ~。(08:45)



2回目の休憩です。お店をチェック。(10:06)





スナック菓子が、店内の多くを占めるのでした。凄いわ~。(10:05)



高速代の料金所です。支払い方法が、いくつか混在しているので、自分の支払い方法が使えるレーンに移動するのがマレーシア。(11:50)



ペナン島にわたる橋へとやってきました。料金所を越えた後から、すぐさま渋滞に…。事故があった模様。(12:14~12:39)



やっとこさ、ペナン島は到着にしましたよ。ペナン島に渡る前の途中で、ランチ場所を探し始めたところがあるんだけれど、間に合うかな。(13:02)



お安く点心が食べられるという、龍記 港式点心 とやらにやってきました。滑り込みセーフです。(13:17)



お店の人に行って、欲しいものを指さしてトレイに載せてもらうシステムでした。最初に2,3口は美味しかったんだけれども、どのお皿も甘い味付けで同じ味わいなのでした…(途中で飽きましたよ)。(13:18)


 
道中に、『ペナン島で何がしたい?』とMr. Gが言いましたよ。途中の高速で、短時間で計画可能でできる事ということでストリートアートを見ることにした。その前に、駐車してから散策に出かけよう。ペナン島の駐車は、アプリをダウンロードして、そこからオンライン支払するというもの(便利!)。その場で、Mr. Gがアプリをダウンロードして支払い手続き。管轄地域の2択指定があったので、そちらは現地人に聞いて解決です。(13:57~14:00)



さてとで、軽く散策です。(14:14)



町のあちこちで、ストリートアートが見られます。昨年末のクリスマス休暇で訪れた、Ipohを思い出すな~。(14:15~14:16)



あちらこちらで、こんな感じ。(14:17)



途中、見かけた中国式のお寺に行ってみました。彫刻がキリっと彫り込まれてます。(14:20)



ふらりと立ち寄ったのだけれど、結構な彫刻すね。有名なお寺なのかな?(14:20)



これも、見事だ~。見ごたえあるぞ。(14:20)



中はこんな感じで、黄金の竜が正面で構えてました。靴を脱ぐのが面倒で、外からパチリ。(14:20~14:21)



柱の彫刻も、また良しですよ。(14:21)



トライショーなる三輪車が、走ってました。人々が集まる観光地!(14:23)



お約束のマンホール。ご当地という訳ではないな…。この後も、意識していたけれど、ご当地マンホールを見かけることなく。(14:23)



こちらは、レトロな自転車屋さんでした。(14:24)



あちらこちらで、遊び心あるストリートアート。(14:29~14:31)



こちら、結構有名な作品っぽいぞ。記念撮影する人が、多数なのでした。(14:30)



レンタサイクルもありました。これで、あちこち自由にめぐることができるね!詳細は見ておらずです。なぜだか、昔巡った、川越の観光地を思い出しました。自転車を借りて、明治工芸展に行ってきたなぁ。(14:33)



あちらこちらに、描かれてますよ。(14:35)



こちらも、有名作品っぽいですね。(14:35~14:36)



緩い作品も、あちらこちらに。(14:37)



良い感じの消防署もありました。(14:39~14:40)



途中で見かけた、お洒落な感じのカフェで小休止することに。(14:46)



中は、ひんやり涼し!(14:46)



シンプルで良い感じのカフェでした。見上げるとエアコンが、ずらりっと。あれくらい置かないと、店内が冷えないんだろうね。大きなガラスがあって、温室効果も高いだろうからね。(14:55)



結構おいしいコーヒーを、グビグビっと飲んで休憩終了。(14:59)



帰り道は、少し道を変えて、別の作品を見てみたり。Mr. Gが、『あんな熱い鉄を素手で持つことはできないよ』と。確かに!(15:21~15:23)



そうそう、ついつい、忘れるけれど、今はクリスマスシーズンなのでした!(15:26)



本日の宿へと。巨大な建物だわ~。(15:40~15:42)



既に到着している先発組と合流。こちらでシンガポールからの3人組と挨拶。しかし、同じ部屋にもかかわらず、別フロアの駐車場?(15:49)



部屋に到着。さてさて、どんな部屋割りにしましょうかね。(16:00)



挨拶代わりに、お土産を持ってきたつもりが、各自で沢山持ってきている!Ms. Mは、自分で手作りする最中のお菓子を持参。これ、つい先日に食べて美味しかったよ!作って楽しく、食べて美味しい一品!(16:04)



シンガポール組がウィスキーを持ってきていました。最初コップに入れてくれたものは、ストレート。ちょ、ちょっと何かで割ってもらえないかな。水割りを頼んだら、トリッシュがドバババ~と水を入れすぎて(おいおい~)、Mr. Jが慌てておりました(笑)。(16:25)



近くにあるスーパーに行こうとなったので、一部メンバーで行くことに。自分も、明日の朝食や昼食を仕入れるために、付いていくことにした。(16:54~16:56)



全然、近くでもないよ!とやってきたスーパー。先ず、宿泊している巨大な建物の敷地から出るだけでも、ボチボチ歩かされましたよ。(17:07)



メンバーがお酒コーナーで立ち止まり、『これは、安いわね』とか、色々品評し始めて、最終的には5本のワインボトルに、1本のソジュ。おいおい、どんだけ飲むんやねん!(17:08~17:12)



お酒の後は、色々と仕入れ。自分は豆乳を見つけて、「やったぁ!」と購入。他にも水を購入してレジで精算。買い物袋を持参していなく、RM1で袋を購入。これ、結構便利なアイテムですよ(旅行中に重宝して利用)。(17:14~17:33)



Mr. Jが段ボールに入れた酒をわきに抱えて歩いてますわ。結構な重さだよね…。じんわり、汗かいてましたよ(笑)。そんなに近くない距離&重い荷物を抱えていて、酒が大好きなんだろうなぁと思うのでした。(17:37)




晩御飯は、車で移動することとなりました。フードコート的なところへと。メンバーの多くが頼んだ、焼きそば的なもの。まぁまぁですかね。(19:57~20:02)



焼きそばを食べ終えると、料理が次々にやってきた!聞くところによると、さっきの焼きそばは、前菜だとのこと。自分は、メインに据えていたのですが…。(20:13)



『明日の朝食時間は8:00かしらね』と。『わしは、そんな時間まで待てない!(多分、もっと遅くなるだろうし)』と、フードコート内のパン屋さんを見つけて、パンを購入することにした。(19:50)




残念ながら、ポークはないようだけれど、いくつかのパンと、最後に、見かけたラスクを追加購入。(20:49~20:52)



そんな感じで始まったPerlis climbing tour。新たに出会ったシンガポールの面々はいかほどに(クライミングレベル)。本日はまだクライミングレベルが未知数ながら、とりあえず、アルコール耐性は強いことが判明しましたよと。部屋に戻って酒飲みが始まり、ネットフリックスで映画(ドラマ?)を見つつの歓談が始まるのでした。自分は早々にシャワーを浴びて、眠気もやってきて脱落、ベッドへとzzz