Climbing Tour (Day2)@Perlis+Baling(Dec-2024) |
![]() |
本日から、Perlisへと!どんなところだか分からないけれど、自分は助手席に座って、運転するMr. Gのナビに励むのでした。ちな、朝食を終えた後、Ms. Mから『あなたたち、先に行っててちょうだい』と指示がありました。非力な車がダラダラ走るゆえなのか…。Mr. Gと、何だろうね?と顔を合わせるのでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
で、スーパーでトイレットペーパーを仕入れようとして、小さなサイズのものを手にしたところ、トリッシュが『それはキッチンペーパーだよ』と。いかん、いかん、以前にやってしまった過ちを繰り返すところであった。っていうか、マレーシアではキッチンペーパーの隣に、トイレットペーパーが置いてあるお店が多々あるんです。紛らわしいわい!どのトイレットペーパーも大きい(沢山入った)サイズ。「小さめ、小さ目」と棚を探していって、行きついたモノを手に取ると、それがキッチンペーパーなんですよ。とりあえず、旅行中にもかかわらず、特大サイズを買いましたよ。これ、家に持ち帰って使い続けることができるよ…。暫く、購入が不要です(^^ゞ 写真は見ての通り、トイレットペーパーを抱えるトリッシュ。 |
|
|
|
|
そんな訳で、初めてのPerlisを体験したのでした。がっつりと登った訳ではないけれど、待機場所は悪くないし、何より駐車場の目の前でクライミングできるというアプローチ・ゼロが嬉しい。マレーシアの人に日本の岩場を説明する場合、『東京からだと、早起きして、数時間のドライブ。そして、駐車場から荷物を持って10~30分とアプローチする必要があるんだよ~。』と伝えるのでした。マレーシアの外岩ってば、本当に恵まれてますよ。 ちなみに、Bukit KeteriとBelly Buttonを見て回ったのだけれど、岩場はここだけにあらず。洞窟なんかもあったりして、本日覗いたところは、ほんの片鱗なのでした。明日に改めて本日廻ったところを登り、後日にガッツリと洞窟含めて全体を満喫するのでした。とりあえず、本日は晩御飯とスイーツで、お腹一杯にしてお休みなさいですzzz。 |