Climbing Tour@Huu Lung, Vietnam (クライミング2日目:Head Wall)(Aug-2025)

本日の行先は、Head Wall。腰痛発症のMr. Jが湿布を買いたいというので、薬局に寄るとのこと。出発が先行してしまった自分は、そのまま現地にて待っていると伝えたのだけれど、事前配布されたmapのポイントが間違えていて、全然違うところへと!後で連絡をもらって、ここだよと、位置情報を送ってもらって合流です(便利なツールあれこれで助かりますわ)。



ちなみに、本日もマットの硬さゆえに、夜中に限界時間を迎えて目覚めました…。やることないので、トイレに行きつつ、ワンコを撫で撫でします(蚊を恐れて、手短に撫で撫で)。(1:15)



深夜から、悶々とマットでゴロゴロし、明け方に少々眠りました…。本日の朝のワンコです。くつろぎモードですな。(7:12)


 
メンバーが朝食前の運動を始めましたよ。汗かくくらいの、程良い運動をしてます。そして、空は雲がありながらも、青空がのぞく様子です。(7:19~7:22)



今日は、朝食前におやつが支給されました。これは、揚げドーナツ的なもの? ちなみに、写真にあるウィスキーは持参のモノ(7:30)


  
朝食を食べて、おやつもパクっと。揚げココナッツでしょうか。ほんのり甘くて美味しい。そして、安定の美味しさのバナナです。余った分は、岩場のおやつのために、バッグに放り込んで持参。(7:49~7:58)


 
食後のまったり&岩場の選定時間。本日は、Head Wallへと行くことに決めたようです。では、行ってきますよ。(9:12~9:18)



Head Wallへと向かったはずが、一向にメンバーがやってこなく…。連絡すると、『もう着いたけれど、どこに居るの?』と…。あれ~、てな感じで位置情報を送ってもらって、バイクで疾走です。(10:01)




本日のHead Wallは、至って簡単アプローチでした。見えている建物は、Huu Lung Mountain Climbingと言って、クライマーも利用する宿みたいでした。


  
こっちだったんか~い。事前に連絡あったGoogle Mapのピン付けが違ってましたよ…。別行動、危険!とりあえず、バイクを停めて岩場へと。(10:01~10:02)


  
てくてく歩いていくと、直ぐに岩場へと。大体5分と言ったところかな。近くて助かる!(10:04~10:06)


 
無事に湿布を買った先行メンバーは、到着済み(自分が先行だったはずなんだけれど…)。っていうか、見た目は薬局的な所じゃないお店だけれど(*)、湿布があったんだね。最後の1枚だったそうです。* お店は一緒に行ってないけど、自分も通過した道中にあったとの事で、それらしき店は気付けず…でしたよ。(10:08)


 
こちらの岩場も、ルート名が書いてあって助かります。(10:19)


  
しかし、太陽燦燦としていて暑い!前日までの雨で、一部箇所からシャワーのように水がしたたり落ちてます。そして、一部メンバーは日陰に退避。こちらの岩場は、ゆっくり到着で11:30以降に来るのがベターかな(8末時期)。(10:32)


 
切込隊長Pが、登り始めました。Seven Days Later(6b+, 25m)になるのかな。暑さで、クライマーもビレイヤーも大変そう!自分も日陰を選んで、ウロウロと。(10:49)


  
なかなかに、苦戦しています。したたり落ちる水滴が、シャワーの様!(11:03~11:15)



良い感じの写真となりました(個人評価)。(11:16)


 
登り終えて、トップロープができあがったので、メンバーが続々と登りますよ。青空が美しいね!自分もトップロープでやらせてもらいました。良く覚えていないのだけれど、メモによると1テンしてしまったようです。ようやく岩場が日陰になって、良い感じ!(12:25~12:30)


 
昼食を食べつつ、メンバーの登りを見つつ、写真撮影しつつ。切込隊長Pが、次なるルート、Gravical Slab(6c+, 26m)に取り付きました。こちらも、良い感じの写真です。ちなみに、弁当は美味しく、ペロリと食べました。(12:35~12:52)



やはり、クライミング撮影は、青空に限る!この後、自分もGravical Slabをやらしてもらったけれども、トップロープでもダメダメな難易度でした(ガクッ)。(12:52)



Mr. Hも撮影に余念がない。ベストポジションを探しての撮影のようです。(12:52)



昨日に宿合流してきたスペイン人カップルです。アップで7aレベルを登るという強者でした…。遅れてやって来たのだけれど、岩場の日の照り具合は、バッチリタイミングでした。(13:01)


 
メンバーも続々、トップロープで登ります。(14:03)


 
Mr. Hから『こっちに、手頃な6bで短めルートがあるよ』とお勧めがありました。ルートは、I want my VTV(6b, 14m)。折角なので、トライして無事にMOSしましたよ。下部のトラバースが核心かなと思ったけれど、それ程でもなく、お買い得6bなのでした。


  
自分の後に、切込隊長Pも挑戦するけれど、既に疲れもあって、テンションとなってしまったのでした(まぁ、そりゃそうだよなと)。(15:20)


 
トップロープでアタックする人、休憩モードに入る人。(15:21)



 
クライミングを終えて、美味しいジュースでも飲もう!としたら、カフェが閉まってましたよ…。16:30閉店らしいんだけれども、早くない!?この後、宿に戻るチームと、別途カフェを探すチームに分かれたのでした。(16:40)


 
自分はシャワーを浴びたかったし、宿の冷蔵庫にあるジュースで事足りたので、戻るチームです。ワンコに挨拶して、シャワーにジュースに洗濯!(17:42)


  
お待ちかねの、晩御飯!毎日メニューを変えてくれますよ、今日の料理は何だろう!ちなみに、ここにきて毎日お肉を食べる生活が続いてます(特に豚肉)。 KLの自宅近辺では、イマイチ気軽にお肉が買えず、菜食生活メインとなっているんです。(18:51)


 
Mr. Jが購入した地産の米酒。うん、米酒の風味で、日本人にも違和感なく飲めますよ。ちなみに、カフェを探したチームは、初日のお店でビールを飲んでいたようです(笑)。帰りにローストチキンを買ってきてくれました(写真左の左端に映っているもの←うかつにも、ちゃんと写真撮るの忘れてた)。(19:01)


 
いつものように、食卓の周りをウロウロするワンコと猫。猫は警戒心が強く、全然近寄ってこなかったです。最後に余ったローストチキンをもらって、美味しそうに食べてました。(19:23~19:30)


犬には鶏肉をあげてはいけないという話もあるけれど…。あげちゃってるよ~、と思ったら、この後、宿主が残った鶏肉&お魚をお皿に盛って、犬と猫にあげてましたよ。田舎のペットは、そんなの関係ない、という事でワイルドですね。



本日のまとめ(クライミング結果は、キャプテンYから後日に提示あり←さすが!)
No. 項目 内容 
1   岩場  Head Wall ※Huu Lungの岩場の全体マップはこちら。
2   岩場使用料  25,000VND(≒120円)/1人
3   岩場へのアプローチ  5分程度 ※詳細は前述の説明を参照。
4 マスタークライミング  Bristol Fasion(6a, 15m) by キャプテンY 
5  I want my VTV(6b, 14m) by 自分
6  Gravical Slab(6c+, 25m) by 切込隊長P
7  Seven days later(6b+, 25m) 切込隊長P
8  You got to be pulling my Dong(5a, 25m) by Mr. G


本日は、午前中からの移動で、1日のクライミングとなりました。途中に雨が降ることもなく(素晴らしい)、暑さを避けながらのクライミングが暫く続くんでした。幸いに、お昼頃からは日陰となって、快適エリアとなりました。本日、1日の写真を振り返って…。意外と枚数が少ないな、と言うのが感想でした(^^ゞ 本当は、バイクにまたがる道中では撮影意欲を刺激する風景が広がっていたのだけれど、バイクを運転しているゆえに、撮影できないのが残念!岩山と畑とが広がる、地方にある小さな村の風景が、そこにはあるのでした。そして、安定の21:30過ぎ消灯ですzzz。ガッツリクライミング&ガッツリ晩御飯&21:30過ぎ消灯←完全に合宿ですよ。

そういえば、食後のフリー時間にて。大部屋にかけてあるショートパンツを見かけて、自分が洗濯したショートパンツは1階に干していたはずなんだけれども?部屋が薄暗いゆえに、視認しにくく、近寄って摘まんでマジマジと見ていたのでした。すぐさま、2名から『それは、切込隊長Pのだよ!』と突っ込みありました。各自のフリー時間なのに良く見ているなぁ、と言うのと、他人のショートパンツ所有者を良く把握しているなぁとビックリなのでした。