スリランカ旅行(キャンディ→ゴール→ベントタ)



  
前日にゲストハウスで列車の時刻を確認すると1日2本(多分インターシティ:特急に限って)だけで、1本目は6:15とのこと。
早起きしてキャンディ駅へと(寝るのが早いので目覚めも早いんだけど)。早めに到着したのでチケットは未だ買えず。ちなみに出発は6:10だった。
バスターミナルは朝から活気があったけど、駅のほうはサッパリである。


バスターミナルの方へ行って朝食を物色。いつもののロティを食した。
こちらはバスターミナルではなく、途中の踏み切り。


プラプラ駅に戻ると売店が開いていた。
朝食の追加食いをすることにして、良く見かけるエッグロールっぽいものを食してみたけど、そのままの味でちょと物足りず(何かつけるのかな)。
スリランカ料理はそれ程油を使用していないっぽくて、こいつは手で食べてみたけど、指に油がベットりということはなかった。

  
5:50頃、大分空も明るくなってきた。改めてキャンディ駅と列車乗車券。Rs.220(\180程度)で160km離れたコロンボへと。


こいつが列車の時刻表。アナログにして渋さを感じるぞ。子供が時刻を勉強するために使う教材のようでもある
スリランカ第2の街といってよい駅の時刻表がこれですからな(でも、分かりやすい)。

  
6:10となって列車に乗り込む。写真左より駅のホーム、2等列車と最後尾に当たる1等列車。

  
キャンディ駅を出て軽快に走る。座席はスキスキ、バスよりも数倍快適だよ。



列車脇にある時速制限の立て札。これって運転手向けなんだろうね。
スリランカの列車は中央管制で集中コントロールされている様子はないね・・・。


途中ガスっているところがあって、山々を飲み込むガスが良い感じであった(実際目の当たりにすると、雄大であった)。


全く持って快適だ。


視界が悪くなってしまったり。

 
暫く駅で停車。


何かと思ったら、対向車とのすれ違い待ちであった。


良い感じのガスり具合だったのでもう1枚。


やぱ列車の旅は良いね。

 
この辺で線路が直進コースとなって、最高速度60~70kmくらいのスピードに(勝手な体感速度)。


ここでも又列車のすれ違いで、向こうで列車が待機している。

  
各駅停車を追い越す際、溢れんばかりの乗客が!!こんな列車には乗りたくないな・・・。
空にはたくさんのツバメが舞っていた。スリランカってツバメが多いね。


そうこう9:20にコロンボ到着。意外と早かったな。


続いてゴールまでのチケット購入。次は10:30の列車なので1時間ほど自由時間だ。


これが2等車のチケット。Rs.180だから\150程度かな(安っ!)。
さっきのインターシティに比べると、もんのすごいチケットサイズが小さくなったな。座席番号はどこに書いてあるんだろう???

 
コロンボ駅を出て右手の商店街にて休憩だ。ロティとワッタラパンなるココナツの蜜を卵で溶いたデザートを食してみる(美味い)。
見た目はイマイチだけど、ワッタラパンは黒糖のようなコクのある甘さのデザートであった。
ちなみに、スリランカの食事スタイルはドカッと沢山パンが乗ったプレートが置かれて、食べた分だけ後で払うという仕組みを取る店が多い。

 
こちらがコロンボフォート駅。1時間程度しか時間がないので。


友人が見て来なよと言っていたグランド・オリエンタル・ホテルへと。


このホテルは地球の歩き方にも乗っていて、写真に出ているドアマンも居るとのこと。
友人はガイドブックを提示して『You! You! You!』と教えてあげたそうだ。
俺も出会ったら同じ台詞言うべきかなぁなんて思いながら行ってみたけど、彼は居なかった(何故だかホッ)。


そうこう意外と早く過ぎる1時間。列車に乗り遅れたらシャレにならんと、小走りで駅に戻る。
スリランカの暑い中、荷物を持って小走りしたお陰で汗だくだ。
ちなみに、座席番号を聞くためにその辺の人に聞いたら自由席だと(指定席はインターシティだけだとさ)。
さらに想定外だったのが、10:30の列車がコロンボ始発ではなく、既に座席が埋まって駅に滑り込んできたこと。


席が空いていないので仕方なく、開けっ放しのドアに足を投げ出して座ることに。

  
爽やかな風を感じて列車は直ぐに海岸沿いを走る!おぉ~!森林の後は海岸沿いと鉄男と鉄子が羨む(に違いない)列車移動だよ。
列車は生活臭感じるほどの距離で民家そばを走り続ける。


これは津波の影響なんだろうね。そういえば友人が津波で横転した列車を見かけたと言っていたなぁ。
俺もそれ見たい!と探し始めるけど、海側と陸側のどちらにあるんだ!?


公園なんかも結構あったリして。


住居そばでは列車を利用して洗濯物干しに利用されていたり。


しかし、海岸沿いを走り抜けるのは気持ち良い。「森林&海岸沿いの列車移動企画」大正解である。鉄道ファンなら必乗だ。


列車に乗っていて、やや生臭いなと思っていたらあちらこちらで干し魚を売っていた。


子供が手を伸ばして葉っぱを取ろうと遊んでいる。
投げ出す足に草が当たることもあるほどの線路脇の茂り、簡単に葉を取ることができるのだ。


そんなこんな入り口に腰掛けていたのだが、旅の疲れもあってウトウト&カックンと。そのまま列車から落ちてしまう恐怖を感じて空いてきた車内に入り込む。
何人かのおじさんたちと片言の会話をしていたところ、ゴール在住の親切なおじさんがゴールでの2~3時間ツアープランを提案してくれた。
予定ではゴールでゆったりとお茶でもして、どこかの田舎町に列車で引き返すつもりであったのだが、なかなかに魅力的なプランだったので乗じることにした。
かなり親切なおじさんは、3輪車(トゥクトゥク)への交渉もしてくれて、感謝である。おじさんは何をねだるでもなく行ってしまった。
約3時間の列車移動で到着したゴールよりお任せツアーで出発だ。


先ずはお寺に向かうとのこと。こちらは途中見かけたカワセミみたいな鳥。


遠くに仏像が見えた。とりあえず撮影しておく。

  
どこかのお寺へとやってきた。ストゥーパと仏像。目を横に転じると猿が居たりする。

 
お寺の菩提樹。浦の岩場には仏像が。

 
本殿中の仏像。


横たわる仏陀、そして足裏も赤いと。


こちらの少年僧が見学の間電気を点けていてくれて、退出するときに小さくジャンプして電気を消そうとしていた。可愛い動きであった。


最後に1枚撮影。そしたら、撮影の意図をくみ取って、ピョンピョンしながら消灯を待っていてくれた。愛いやつじゃのぉ~。
自分が世間と隔離された僧院の生活送っていたら、手を出してしまったかもしれないほどの可愛さ感じてしまった。

  
お次は海亀の産卵&育成地。お寺→海亀・・・と巡るコースはゴールの定番見学コースのようである。
正直、こちらの海亀の育成地はスタッフがやる気も感じないし、これだけでRs.300と割高感が否めない(¥にすると安いんだけど)。
スタッフなんか、日本人と分かると日本での日本車の価格を聞いてくるし。おいおい亀の説明をしろ!いや、(英語で)説明されても分からないんだけどさ。


で、お次がストルトフィッシィングなるFisher Man。こいつが見たくておじさんのプランに乗ったようなものだ。
おじさんのプランで「Fisher Man」の単語が出ると『ゴールで見られるのか!?』と聞き返して『行く行く行くよ』と。
ガイドブックでその風景を見て、生で見たいなぁと思っていたのだ。

  
実は、その風景を見て、何も考えずに「見たい!」と思っていて、釣り好きの誰かがやっているものだと思ったのだが・・・。
実際には観光客向けのパフォーマンスであったのだ。そのエリアに着くと、小屋からドカドカドカと5人ほどやってきて『お金をくれたら釣りするぜ!』と。
何も調べずにやって来た自分が悪いのであるが、状況を理解してガックシであった。とりあえずRs.500をRs.200にまけてもらって釣りをしてもらうことに。
釣りをするのは2人であった。1人Rs.100で釣りをやってくれるようだ。なんだか彼らがお笑い芸人の様に思えて、おもわず笑ってしまった。


なかなか釣れない彼らから目を転じると向こうでは普通に釣りする人が。
しかも、結構な波の中で釣りをしているではないか!あちらも絵になるぞとパチリ。


なかなか釣れない彼らであったが、自分もRs.200出しているので一応その姿を撮影することにした。


でも2分ほどもすると『釣れたぞぉ!』と。ちっこいんだけどね・・・。
『あっちの彼の方が本当のFisher Manだぞ』と思わず言ってしまった。
でも、生でFisheer Manを見られて良かったよ。

 
時間も余り無いのでローカルな食堂でロティが食べたいと伝えたのに、ドライバーはわざわざビーチ沿いのオシャレなレストランに。

 
ローカル食堂の4~5倍ほどもするミルクティーをすすって、向こうでウィンドサーフィンする人を10倍ズームで撮影してみた。
10倍ズームなかなかに凄いぞと確認して、サササとお店を退出。


意思疎通の出来ないドライバーとサヨナラしてゴールの旧市街を散策することに。


余計な寄り道をしてくれたお陰で列車の時刻まで1時間もない。

 
知らなかったけど、こちらの旧市街は世界遺産だとか。
ゴールはスリランカ南部で最大の町で、14世紀頃にはアラビア商人たちの東方貿易地として繁栄していた。その後ポルトガル人たちが最初の砦を築く。
1640年にはオランダが砦を拡張して、その中に町を築いた。これが今残る旧市街になっている。
そしてイギリス支配のときにも砦は強化され続け、支配され続けた歴史から仏教テイストはほとんど感じられない。
が、歩き回ったところが悪かったのか、普通の住宅街の様相で町の面白さを感じることが出来なかった。
もう1つ向こうの道を散策したかったのだが、さっきの運転手による時間ロスで余裕無くなって駅へと向かうことに。


再び戻ってきたゴールの駅。本日の宿は南部最大というゴールを避けて、田舎町にしてリゾート地というベントタにて泊まることにした。
星が綺麗に違いないということと、このベントタではベントタ河クルーズで、ちょっとしたアドベンチャーツアーみたいなことが出来るらしい。
キャンディでの夜、サファリツアーに参加したいなぁと思ったけど時間的問題からそれもかなわず、ベントタ河クルーズでその欲求を少しだけ解消試みだ。


17:00発の列車内は蒸し暑くてサウナ状態。目的のベントタは19:00頃着とのこと。
19:00といったら暗くなっているだろうなぁと一抹の不安を感じてGO!

 
席はガラガラのはずなのに隣に座ってきた少女とその家族。可愛い子である。

 
戻りの列車では、行きで見つけることの出来なかった津波で横転した列車を探すことに。
海側・陸側のどちらに位置するのか情報もないので、沢山の人にヒアリングしまくった。
英語が通じなかったり、その事を知らなかったりする人がいて苦労したが、どうやらヒッカドゥワにあるらしいことが分かった。『ヒッカドゥワのどこなのさ!?』
津波の影響は大きく、皆開口一番『数万人が死んだんだ・・・』と。自分も神妙な顔つきで話しを進めて核心の列車のことを聞き出す。
ようやく探し出した英語が話せて列車情報を持つ彼、『ヒッカドゥワ駅のここにあったさ!』とちょうど通りかかる場所を指した。『どこどこどこなのさ!』と見るけどその姿はなく。
『あれ~、片付けられてるね』てな感じで、横転した列車は綺麗サッパリなくなっておりました(ガクッ)。


ヒッカドゥワ駅にて対向車を待つ。
ここに横転した列車が残っていたら、対向車を待つその時間でパシャパシャ撮影しまくりだったのであるが。

そうこう辺りも暗くなって明かりの少ない駅では何駅かも判別不可能。
こりゃ参ったなぁ~と。たまたま近くにいた少年達が近寄ってきてコミュニケーションを図ってきたので『俺はベントタで降りたいんだ』とアピール。
時間的にそろそろ到着のはずなんだけどと、いくつかの真っ暗な駅を通過してようやくベントタに到着した(教えてもらわなければ絶対に分からんかった)。

駅を降りるが、暗いベントタの町はどこに宿があるのか地図を見ても現在位置がサッパリだし、暗い町並みで地図は役立たず。
3輪車(トゥクトゥク)の運転手とテクテク歩いていったのは、行こうと思っていたHotel Susanthaではなく隣にあるレストランも経営するLucullus Garden。
ぱっと見の部屋も普通だったしRs.1500とのことで、暗い町を移動したくないことからLucullus Gardenに宿泊することにした(これが大失敗)。

 
お腹がすいたので1FのレストランでカレーとスリランカのLIONビールを飲むことに。
疲れた身体と渇いた喉にビールは美味かった。そしてカレーのルーも美味かったのであるが、ご飯が不味かった・・・。
いや、ご飯というよりも水がいけてなくて、酷い臭みを感じる。しかも、結構なお値段するレストラン。これならロティーの方が安くて美味くて100倍良いよ。
とりあえず、横に座る運転手のスガと話をして明日のベントタ河クルーズを3時間Rs.3500で連れて行ってもらうことに(もう少しまけてくれない?)。


列車内の前評判で地元民達から「Hotel Susanthaは部屋もレストランもいいぜ」と聞いていたのに、宿泊したのはLucullus Garden。
食事を終えてシャワーを浴びると、その水量はモンゴルのマンドハイホテルよりもプラハでの屋根裏部屋よりも少なくて、シャワーの穴2つからピョロ~と水が気持ち出るだけ。
シャワーは利用できるレベルでないので、蛇口で体に水をかけるのだが、途中でその水も止まってしまった・・・。
裸にタオルを巻いておばちゃんを呼び出し、水が出ないと訴えて何とか回復。

が、それだけでなかった・・・。そのきっかけはベッドに落ちていた陰毛。『あれれれれ?こんなところに俺の陰毛が』とゴミ箱に捨てたのだが、
よくよく見るとベッドの上には毛が沢山落ちている。おいおい~!さっきの陰毛も俺のじゃないよっ!と未だ使っていないベッドや枕には、何故かまんべんに毛が散乱。
ベッドメイキングすらしていない気持ち悪いベッド、本当であれば部屋を変えてもらうべきだったが(いや、宿を変えるべきか)、自分の寝る箇所だけはたいて寝返り打つことなく就寝してみた。
が、落ち着かないそのベッドは全然寝付けなくて蚊にも刺されるはで何度も目覚めては、疲れた身体ながら朝が待ち遠しくなってしまった。
見知らぬ田舎町に夜着いて宿を探すのは、やはり避けたほうが良いな。以後気をつけよう。


さて、そんな酷い宿も外に目を転じると、なかなかに綺麗な星空。
新しいデジカメではシャッター速度を変えられるので撮影してみた。
昨日のキャンディと違って暗くて静かな夜がせめての救いかな(それのおかげで宿選択に失敗もあるけど)。
夜空を見上げているとオーストラリアでの猛烈素晴らしい夜空を思い出してしまった。
そういえば、オーストラリアってアドベンチャーツアーでガッツリ自然探索を体験できるんだっけな。