鑑賞のススメ 紙わざ展@銀座十字屋



一時帰国中のM女史が行ってきたという紙わざ展。ビビッと来てしまったその単語。そう、PAPER展計算折紙展切り絵展と来たら、やはり行くしかないでしょ『紙わざ展』!



去年乗り込んだブルガリのビルを通り過ぎて、ちょいと銀ブラ。



別に銀ブラを楽しんだ訳ではなく、会場の十字屋が見つからずに行ったり来たり(ようやく見つけた、ほっ)。



上ばかり見上げてたけど目線を水平にしたら、案内持ってる人おるやん。



受付でパンフレットをもらって、いざ!



会場はこんな所で、なかなかの人の入りよう。



嬉しいことに写真撮影OK!のっけから、力の入った良い作品。これ全部、紙製ですからね。



会場はこんな感じ。



表彰者を持ち上げて、浮かび上がらせた賞状!



紙で作った畳のイミテーション。そのリアルさに、本物の畳置いてるんじゃないの?となんか妙な違和感。



セミの羽化。丁寧に、綺麗に仕上がってました。




ぽつぽつのドット柄の画なんだけれど。



反対から見たら、様子が変わって夜の街!



遠目で見ると油絵の様なそれは、ヒト型の紙がわんさかと。何だか輪廻転生と言うか、何かのうねりを感じるぞ。



プリンターの様な箱の中に作品の肝があるみたいなんだけど、残念ながらそれを覗くことできず。


  
一刀切り作品@計算折紙展を思い出してしまったよ。



漫画クレイモアの様な、箱根プリンスで見た照明の様な。原村歴史民俗資料館にあった卒業作品も思い出したよ。



小さな十字の紙片をいくつも重ねた不思議な幾何学模様。フラクタル図形みたい。



ちょっと上からも見てみると、うおぉっと。



リアルな本と、それを持つ手。



リアルな扇風機!



これも紙製!?深海でその姿をとらえて今年話題となった大王イカ!



演奏会。



トイレットペーパーで作ったクラゲ。確かに、紙製ですね・・・。



ポップなオートバイ。



まるで錆びた鉄の箱の様な作品。



長屋と不思議な感じのダイス。



紙袋。よくよく見ると蟻がテクテクと紙袋へと。



年季ものの木のような、これも紙ですか!?



終わりかと思ったら、まだあった!左手にも作品があるのだけれど、通路の為にじっくり見ることできず。



虫の集まりで、テントウムシかと思ったら、カメムシであった~。



紅葉かなと思ったら、赤い紙で折った小さな鶴であった。これは、これは!



最後は、開催元である特種東海製紙株式会社の商品紹介と、便箋をお土産でいただきました。