山口旅行(下関、長門、萩):萩、下関編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黄檗宗では本堂を大雄宝殿と呼びますが、「お釈迦様のいらっしゃる所」という意味です。現在でも中国・韓国では同じように呼んでいます。堂内は土間叩仕上げで、中国明時代の法要の法式を継承する黄檗宗の読経は現在でも立ったまま行います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
有備館は、旧明倫館の剣術場と槍術場を移して拡張したもので、木造平屋建入母屋造桟瓦葺いりもやづくりさんかわらぶき、桁行けたゆき37.8m、梁間はりま10.8mの南北に長い建物である。内部の北半分は板の間で39畳の剣術場、南半分は土間で54畳の槍術場、各その西側を藩主の上覧場とし、中間に藩主臨場などの場合に使う控室がある。有備館は、藩士の練武のほか、他国からの剣槍術の修業者との試合場、すなわち「他国修業者引請剣槍術場」でもあった。坂本龍馬も来萩し試合をしたといわれる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山口旅行を終えて、海の幸は美味しいし、温泉もあるし、見所あちこちあるしで、良かったわ~。泊まった宿の、おもてなしも心温まるモノでしたよ。来てみて良かった山口県。東京からだと遠いし、幕末好きじゃなければ、なかなかに訪れない場所かもだけれど、お勧めですよ。そして、改めて思ったけれど、旅行って本当に良いね! |