お出掛け 1年のうち365日雨が降るという屋久島へ(4日目):白谷雲水峡


朝食にレトルトカレーを食していると、膝に乗ってお皿の中をのぞき込んでくる猫ちゃん(こらこら、これは駄目だぞ~と)。で、さささと朝食済ませて、本日、ようやくの屋久島らしい企画となる白谷雲水峡をトレッキングしてくることに。と言っても、白谷雲水峡のトレッキングは距離ある訳でないので、サクッと気軽に散策と言った感じ。前回の時にも訪問して、森深いところがとても良かった。お出掛けの際は、猫ちゃんが、外まで出てきてくれて、見送りなのかな?



白谷雲水峡までの曲がりくねった道を運転するのだけれども、島を1周する県道から道を曲がるとすぐさま豪雨となって、これは大丈夫か?と心配してしまう程。引き返すことなく白谷雲水峡まで行ってみると、雨も小降りになって、これなら大丈夫そうだぞと。9:00過ぎの時間のため、駐車場は数台を残すだけとなっていた。



さてとで、行きますかっ!(デジカメ時間と腕時計に若干ずれあり) 受付にて寄付金となる500円を支払って白谷雲水峡マップを取得。(9:27,+0:00)



とても良く整備されてますよ~。合羽を着るのも面倒なので、傘を差しつつテクテク。(9:29, +0:02)



こんな大きな岩地帯を歩き進んで。足元は加工されて階段状態に。(9:31, +0:04)



ルートは往路が奉行杉コースで(黄色)、復路で太鼓岩コースを通る予定(緑色)。往復5時間位で帰って来られるかなぁ。 受付では、雨によって増水しているので川の渡渉は気を付けて、危険な場合は無理せず引き返してくださいとのこと。むぅ~、今回の計画ルートだと川を渡るところが複数あってリスク高まるけれど…、大丈夫でしょう!(根拠なし)



 


最初に見かけたのが「二代杉」。前はこんな木道なかったから、本当歩きやすいし、道に迷うこともないねっ。19年前は何の整備も無く、道も不明瞭な箇所があって、ちょっと小用を済ませるために道を外れたら、危うく迷子になりそうな、そんな所でしたよ。(9:35,+0:08)



さつき吊橋に到着。ここで左に行って吊橋を渡ると太鼓岩コース。そのまま進むと奉行杉コースだよ。予定通り往路は奉行杉コースへと。看板には小さな蛙がヨジヨジ。(9:44,+0:17)



岩を包み込むように木が育っておるわ~。あんな所から、良く育つよね。(9:45,+0:18)



今度は「二代大杉」。でかいわ~。モヤッとしているところ、神秘的で厳かな感じを醸し出しているよ。(9:53~9:56,+0:29)



こちらは切株更新だぞ。いずれは一体化したような感じになるのかな。(10:07,+0:40)


倒木更新・切株更新
花崗岩の島で土壌が薄く、栄養分の少ない屋久島の森。伐採や倒木で明るく開けた場所は陽当りを好む杉が芽生える恰好の場所。切り株や倒木を栄養にして次世代が育つ「倒木更新」「切株更新」の2つの方法で世代交代が行われています。



鳴き声が聞こえてくると思ったら、屋久猿に遭遇ですわ。刺激しないよう、そっと離れていくことにしましたよ。韓国からの観光客が近づいて写真を撮ろうとするものだから、『気を付けた方が良いよ』と。ちなみに、白谷雲水峡では結構な割合で外国人観光客がおりましたよ。(10:15,+0:48)



カンボジアとかとは、また違った森林感ですよ。(10:23, +0:56)



今度は「三本足杉」。足元の空間は人が楽々通り抜けられる広さ。(10:27, +1:00)


空洞ができるわけ
元々樹脂分が多く腐りにくいことに加え、多湿な屋久島の森では風雨や日光を苔が遮るため、切株や倒木は分解するのに数百年掛かります。更新した小杉が根を抱え込むような姿で十分に育ってから分解しするため空洞ができます。



気になっていた渡渉箇所、その1かな。問題なく楽々渡れるよ(良かった)。トリッシュも難なく通過。(10:29, +1:02)



お次で見かけたのは「びびんこ杉」。巨大杉の命名は地元の学校で応募されて選ばれているものが多数あるみたい。(10:38, +1:11)



こちらは「三本槍杉」。見た目には2本に見えるけれど…。(10:43, +1:16)



小さな木が倒木からにょきにょきと。いずれは、大きく育つのかな。そう言えばで、今回久しぶりにシューズカバーを使用したよ。持参しても使わないこと多々あったりして、かれこれ2012年の穂高縦走以来だよ。久しぶりの使用だわい(あるとやっぱり助かる!)。(10:48~10:51, +1:24)



直角に曲がっているわ~。そして右側の写真は、もやっぷりと木陰の感じが個人的にお気に入り。ナウシカで言うところの腐海の森な感じですわ。(10:53~10:59, +1:32)



こちらは「奉行杉」。立派ですわ~。(11:01, +1:34)



立派ゆえ、パノラマ撮影してみたりして。(11:01,+1:34)



この辺は、カオスと言うか、ひっちゃかめっちゃかですわ。重力を無視したような育ちっぷり。足を生やした木々たちは、阿蘇に倒木あって倒木更新の跡なのかな。(11:07~11:10, +1:43)



トリッシュの休憩時にパチリ。題すれば「樹と会話する」てな感じかな。実際には、久しぶりのトレッキングとのことで、疲れただの、待ってくれだの、ぶーたれてたけれど(笑)。でも、樹を見上げる姿が良い感じで撮れましたよ。(11:14, +1:47)



再び渡渉ポイント。こちらも特に問題なく渡渉OK!(11:25, +1:58)



こちらの樹も凄いね!(11:30, +2:03)



倒木更新が良く分かる様子。(11:41,+2:14)



名もなきトンネルの木。小ぶりのトンネルだね。(11:43, +2:16)



お次の渡渉も問題なし!(11:44, +2:17)



朽ちているのか育っているのか…。(11:46, +2:19)



「二代くぐり杉」。こちらは大きくて、かつ、ルート上にトンネルですわ。(11:47, +2:20)



そうこう、白谷小屋まで、あと200m。久しぶりと言うトリッシュの体力により、予定よりも遅いわ~(時間はたっぷりあるから良いけれど)。(11:49, +2:22)



再び「くぐり杉」。この景観を見て、あっ!と思い出したよ。19年前、軽快に通り抜けたB隊員が、ここで高価なサングラスを落としたこと。暫く歩いていてサングラス落とした事に気付いて、戻って行って、ここに落ちていたんだとか。拾った様子は見ていなかったけれど、その様子がフラッシュバックでしたわ。(11:52, +2:25)



こちらは「シカの宿」。見た通り、名前の通り、シカが雨宿りしそうな、そんな佇まいなんだろうね。(11:55, +2:28)



で、到着した白谷小屋。こちらでお昼にしましょう。楽しみなDAVISのランチですわ♪(11:55,~12:00, +2:33)



どれもこれも美味しいわ~。おまけしてくれたお芋も、ほくほくで美味し♪ トレッキングの時のお昼をどうしようかと悩んでいて、無難におにぎりにするか、どこで買おうものかと思案していたのだけれど、前日にDAVISを訪れて良かったよ~。美味しいランチのおかげで、本日のトレッキング楽しさが格段に向上なのでした(感謝)。欲を言えば、雨降っていない状態で、青空の元でランチしたかった。(12:07, +2:40)



ランチを済ませて、テクテク。(12:22, +2:55)



こちらは「七本杉」。七本とはヤマグルマ、ナナカマド、サカキ、サクラツツジ、ヒカゲツツジ、アセビ、アクシバモドキ、ハイノキとのこと。そんなに~!?なのでした。風で折れてしまった幹の先端から七本の枝が伸びているんだってね。確かに、一定の高さから、複数の木がにょきにょき生えてますな。上を見上げて、数えてみたけれど、六本までしか数えられんでしたよ。(12:23, +2:56)



こちらも巨木だった様が伺える切株。伐採されてしまった後なんだろうね。(12:27, +3:00)



巨大な切株更新がこちらにも。(12:29, +3:02)



白谷雲水峡の杉たちは凄いなぁと改めて感心してテクテク。(12:42~12:44, +3:17)



あちこちで、横たわる樹。左側の写真は倒木でなく、現役で育っている木なんだね。でも、そのアンバランスさに、台風が来た時には根元から剥がされてしまうかもしれないね。(12:44~12:46, +3:19)



倒木更新の二代目の木が沢山の根っこを出していて、大元の切株が隠されてしまっているぞ。(12:49, +3:22)



こちらは「武家杉・公家杉」。どっちがどっちかな。命名は屋久島在住の人みたいだね。(12:51, +3:24)



深い森だなぁと。前行く人は外人さん。(12:53, +3:26)



こちらは、「かみなりおんじ」。雷に打たれた様子がおじいさんみたいだとのことで地元小学生が命名。なんだか、長い年月を経て樹が意識でも持ち始めてそうな、そんな杉があちらこちらに、ですよ。(13:01, +3:34)



かみなりおんじを振り向きざま、パチリ。逞しい樹じゃわい。(13:02, +3:35)



やっとこさ、分岐点へと。もう少しで太鼓岩!トリッシュの体力都合により、こちらにあったベンチで一息。(13:04, +3:37)



あまり座っていると立ち上がれなくなるので、本当に一息にして、太鼓岩に向かって行くぞ!(自分は雨具パンツじゃないから座ることもできないし) (13:06, +3:39)



こちらは岩を飲み込んだ巨木ですよ(逞しいっ)。さっきの分岐点から、ちょいと木の密集度が上がってるけれど、傘を差したまま歩き続けましたよ。(13:07~13:19, +3:52)



こんな感じで、段々と斜面も急に。ちょいと息切れしそうだったけれども、その前にトリッシュがっ。大分心配しましたわ。(13:21, +3:54)



到着だよ。あそこに行けば太鼓岩!どうせ、何も見えないだろうけれど…。(13:27, +4:00)



外人グループが居ますわ~。(13:27, +4:00)



暫く、見ることのできない景色を見ながら小休止。外人さんが立ち去った後に、あらよっとポーズで記念撮影。背景ないのが残念じゃ。Y字は壁を使えばもっと上がるんだけれども、自力だと、まだまだ足上げ足りないね。(13:32, +4:05)



さてとで、引き換えすよっ。さっきの岩を抱えた杉の木を、比較対象入れてパチリ。(13:51, +4:24)



倒木更新したての木をパチリ。そして、さっきも見かけた、誰かが並べた落ち葉をパチリ。良い感じで並べられてますよ。その大きさと、その配置。(14:17~14:25, +4:58)



再び白谷小屋へと。トイレやら何やら、しっかり休憩してと。ちなみに、こちらの水道は、豊富な水故に全開の出しっぱなし状態でしたよ。出しっぱなしと言うか、出っぱなしだったよ。(14:45~14:50, +5:23)



巨木を見ることも無くなって、たんたんと下ってきましたわ。さつき吊橋までやって来たので、あともう少し!頑張れトリッシュ!(15:28~15:32, +6:05)



吊橋テクテク。下には巨岩ですわ。(15:37, +6:10)



天然のジェットスライダー箇所を横目にてくてく。(15:43, +6:16)



帰って来た~。15:00前には戻って来るかなと思っていたのだけれど、大分過ぎてしまったよ。まぁ、全然急ぐ行程でもないので、問題ないけれど。しかし、雨が強く降ることなく本当助かったわ~。ずぶぬれ状態を覚悟したのだけれど、全然そんな事も無く。そして歩きやすい道のおかげで、全行程傘をさしての行脚でしたわ。(15:51~16:00, +6:33)



駐車場を出て車を走らせてと。



立ち寄った所は、楠川温泉。 あんまり表に出てこない温泉だけれども、どんなところかな。駐車場は6,7台も入れば満車で、なかなかに駐車しにくい形状でしたよ。



小さな公民館的な建物で、入ってすぐの玄関わきにあるところで支払い済ませて、中に入るとこんな感じ。休憩所には写真もあって、昭和54年頃ですよ。歴史ありますな。



お風呂は貸し切り状態!ん?玩具が置いてあるのかな?と思ったら、本物の蟹だよ。隣が沢になっているから、沢蟹が紛れ込んだかな。貸し切りでなく、先客おりましたよ。



休憩所にあったロッカー。大分、使用不可のモノがありますな(笑)。ちなみに、ドライヤーが完備されていて、無料で使うことできますよ、と。




食後は車を大分走らせて、ジェラート屋のそらうみへと。店内はこんな感じ。でも、閉店間際なので、テイクアウトして車中にて食すことに。



さてとで、どれにしようかな。



2種類を選びましたよ。風呂上がりで、冷たいジェラートが美味しい!パクパクっとすぐさま完食。



で、夜ご飯をどうしたものかと…。色々と悩んで、元々アクセサリー屋さんを営んでいて、レストランを新規開店したというシリウス へと。さてさて、どんな感じかな。



注文してすぐさま出てきた料理をパクッとすると、美味しい!てな訳で、このお店、当りだわ~! 料理はすぐに出て来るし、味付けも美味しいし、出てくるそばからモグモグがっついてすぐさまお腹いっぱいになりましたよ。満足満足♪



食事を終えて宿に戻ったら、猫ちゃんが毛づくろいしておったよ。はむ?てな感じで振り返りが、可愛いわ~。