Climbing Tour (Day3)@Perlis+Baling(Dec-2024) |
![]() |
2日目が始まりました。昨夜は家に帰ってから、スーパーグルーなるもので、クライミングシューズのつま先を塗りたくりました。2500円以上もする代物で、DIYで買ったものよりも、だいぶ値が張りました。でも、塗っていて思ったのは、何か良い感じ!ということ。これは期待できるか?と迎えた翌朝、グルーはすっかり固まっていて、準備万端!グルーの上から、テーピングも必要なさそう!←それが普通だと思うのだけれど、DIYの安物だと、テーピングが必要な強度なのでした。←だったら、グルーしないでテーピングで良いんじゃね?と今思った…。 |
|
|
|
飲み物注文の後で、こんなやり取りがありました。『何を頼んだの?』と。すると、『紅茶を頼んだよ~、砂糖少な目でね』との応えに、『砂糖少な目は、何回言った?』と返しがあって、『3回言っておいたよ』と答えてました。こちらの人も、マレーシア人の、基本的に甘過ぎの砂糖加減具合に困っている様子でした。(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本日もエンジョイクライミングかと思いきや、Dust in the Win(6b, 15m)の核心でドキドキのスラブ踏み込みがあったのでした。しかし、教えてもらったスーパーグルーが思いのほか良くて、バッチリとフリクションを決めて難しい方の直上で登るのでした。1日利用するとグルーの傷みがあるので、これ以降は、日々シャワーの後にスーパーグルーでメンテナンスをして翌日に備えるのでした。おかげさまで、クライミングシューズのコンディションは全然問題なく、クライミングを楽しむことができましたよ♪ この商品を教えてくれた友人に感謝です。 |