Climbing Tour (Day4)@Perlis+Baling(Dec-2024) |
![]() |
Perlisでのクライミング4日目となりました。今日は洞窟を通るとのことで、シューズを履くよう指示がありました。さてさて、どんなところを歩くのかな?クライミング同様に楽しみ! 昨夜も、いつもの日課となった靴のグルー塗り塗りメンテナンスをするのでした。スーパーグルーの頼もしいことよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自分も、Ms. Pkの前にアタックしたのだけれど、難しいのなんのって。6aや6bでエンジョイクライミングしていたのだけれど、7aレベルのルートを触って、核心部分の難しさにやられましたよ。何度やっても難しく、たまたまに通過することができたのだけれど、難しすぎて再現できる自信が全くないのでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本日は、クライミングありの、洞窟探検ありの、(自分にとって)難関ルートの完登を見られたりと、濃密な1日なのでした。洞窟を抜けて行ったりと、Krabiの岩場を思い出すのでした。とりあえずで、引率してくれたMs.
Mには感謝ですよ。おかげさまで、本日も楽しい経験ができたのでした。 そういえば、雑談でMr. Tが言っていました。『日本に行ったら、小川山(瑞牆)、クライミングジムのPUMPとクライミングジムのMABOOを訪れたいよ』と。ほほぉ~、海外でも人気あるんだね、こちらのクライミングスポットが。MABOOは知らなかったけれど、有名なのかな? |