Singapore(Feb-2025):Banksy展鑑賞+鑑賞後のぷらぷら(ジム見学)編 |
大満足のアフタヌーンティーを終えて、次なるはBanksy展の会場へと。Google mapで案内されたのは、Newton駅で降りて、少々歩くルート。あまり外は歩きたくないけれど(汗かくので)、致し方なし。それで行こう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注文については、最近よくあるQRコードで読み取って注文するタイプのお店でした。更にで、注文だけでなく決済も、そのままWebにて実施する必要があります。つまり、カード情報を入力してオーダーする必要があり、そこまでさせるの?お店出ようかなと思ったけれど、この後再びお店を探すのも億劫でそのまま進めることとしましたよ(やれやれ)。ちなみに、注文を終えると30SGDほどもして、約3337円ですよ。え?高くない!?なのでした。シンガポールってば、生活しにくいわ~ですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
初日で、目的としていた2つ+半分のイベント(ATLASでアフタヌーンティー、Banksy展の鑑賞、バスでの国境越え往復)を終えてしまいました。明日は、ざっくりとパン屋訪問とクライミングジム訪問を考えているけれど、どうしたものか。そんなことを思いつつ、突然の連絡で失礼ながら、日本のパン大家となるH先生に久しぶりを兼ねて連絡をしてみました。すると、少し時間をおいて、「そう、そんな情報が欲しかった!」という情報を頂きました。いつも、的確なコメントをくれるH先生に感謝!(以前にもパン友達と話をしていて、『H先生って間違いないよね。先見の明もあるし。以前にお勧めされた***が、後になって人気爆発していた。』とかありましたよ。) H先生のレスに感謝しつつ、Banksy展について振り返ってみました。平日の訪問という事があるけれど、これって、日本での展示会に行ったら大混雑間違いなしですよね。やはり、人口1億超えというのは、色々とインパクトがあるんだなと人口の影響力を改めて感じました。本日は、ゆったり鑑賞で、自分のペースで見回ることができましたよ。う~ん、ありがたや、なのでした。 |