| Outdoor Climbing@Bukit Keplu, Kodiang(Oct-2025) |
| 本日は、Perlisから30分ほど車を走らせたところに、、新しく開拓されたばかりのBukit Kepluへと行くことになりました。さてさて、どんなところなんだろね。行ってみよ~! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 出だしの数クリップが、大きなムーブで面白かった。しかし…、こちらもザクザクと指が痛いのなんのって(涙)。さっきのグレードはまだしも、こちらのグレードでは我慢できずに、1回テンションしてしまいました。過去イチで痛いホールドなのでした。クラビの様にツルツル岩も厳しいけれど、ザクザク岩も厳しいっす。ちなみに、登っている途中で、直ぐ右横と、その後に直ぐ左横に終了点があって、ここで終わらせたろかと思いましたよ。一応、最後にちょっぴり気を付けるムーブがあって、12個のボルトで完登になるのかなと。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 回収隊長Mが、ロープを持ってきてくれて、自分も1本トライすることにした。今居るところで、手頃なものは…、とCragサイトを見て、2つ星が付いていたSister in
Law(6b)にトライすることとした。 ルートは、龍の鱗の様に同じような突起がずら~っと並んでいるところで、所々大きな穴が空いていましたよ。で、登り始めて後悔したのは、蜘蛛の巣が酷くて酷くて…。蜘蛛の巣が沢山あって、手に付くし、顔にも付いてくる!そんでもって、蜘蛛の糸に引っかかってしまった蛾なんかも居るし、マユ状になっている卵もあるのでした。大きな穴を使おうとしたら、一面蜘蛛の巣があったり、鳥の糞が堆積していて、使えんかった…。それでも、特に苦労することなく登れてしまって、難易度は5cと言ったところで、星2つもないでしょうと言ったところです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 昨日、大食漢Tが言っていたことを思い出しました(唐突に)。『日本人は、良い加工食品を食べているから、寿命が長いんだよ。』と。個人的には、それに加えて油と水の質、空気が違うんだろうなぁと思うのでした。ここでの料理も、たまに食べるのなら良いけれど、日常的に食すとなると、ちょっと考え物だよな~と思った次第です。 |
|
|
|
| 本日のまとめ(自分が把握している分だけ) |
| No. | 項目 | 内容 |
| 1 | 岩場 | Bukit Keplu, Kedah, Malaysia |
| 2 | 岩場使用料 | 無し (^^) |
| 3 | 岩場へのアプローチ | 橋の直ぐそばに車を停めて、橋から3~4分。 |
| 4 | マスタークライミング | Kota Siputeh(6a+) by 自分 (TR: 回収隊長M, 大食漢T) |
| 5 | Scrambled Eggs(5c+) by 大食漢W (TR: Ms. Cm) | |
| 6 | Ghosted Hardwares(6b+) by 自分 (TR: 回収隊長M, 大食漢T) | |
| 7 | Duraculla Bites Back(5c+) by 大食漢W (Lead: Ms. Cm) | |
| 8 | Sister in Law(6b) by 自分 |
| 本日のクライミングが無事に終わりました。新規岩場にして初訪問ゆえに、最初のアプローチで苦労してしまったよ。ついでに、橋損壊の試練&復旧作業も加わって、遅めの開始となったのでした。ザクザク刺さるホールドが痛いのなんのって、だったけれども、結構面白かったので、是非とも再訪したいところ。大迫力の景観も、素晴らしかった。 |